月の浦幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

エントリー

英語教室(2.3歳)

  • 2021/07/08

<あられ>

カルロス先生はiPadを駆使し

英語を楽しく教えてくださいます😄

「sleep」

20210708142157.jpg

20210708142158.jpg

20210708142203.jpg

「なるほど~。。。」

20210708142159.jpg

「How is the weather?」

20210708142202.JPG

20210708142200.jpg

「cloudy」☁かな~・・・?

20210708142201.jpg

他には英語の曲に合わせて

身体を動かしたり、

20210708142204.jpg

「clap」したり。。。

20210708142206.jpg

20210708142205.jpg

20210708142208.jpg

他にはalphabetや

20210708142209.JPG

colorを教えてもらいましたよ。

20210708142210.JPG

最後はカルロス先生とtouchしてお別れです😌

20210708142213.jpg

20210708142214.jpg

20210708142215.jpg

20210708142216.jpg

20210708142217.jpg

カルロス先生が帰った後、

「楽しかった人~???」と聞くと

「は~い💕」と元気な返事が返ってきましたよ😄

20210708142218.jpg

 

<ゆき・そら>

ゆきぐみ・そらぐみも、

CDに合わせて歌いながらダンスをして、

20210708150428.jpg

20210708150433.jpg

Summertime⛺(Camping、beach、sandalsなど)や、

Insacts🐛、Ice cream🍦を教わりましたよ😊

iPadで花にそっくりなカマキリやとても長いムカデなど

たくさんの虫を見せてもらって、

子ども達は興味津々な様子でした✨

20210708150431.JPG

20210708150436.JPG

20210708150432.jpg

そして、ダンスをしながら

Goodbye Songを歌います👋

20210708150434.jpg

20210708150435.jpg

最後は一列に並んでタッチで挨拶!✋

20210708150430.JPG

20210708150437.JPG

20210708150438.JPG

カルロス先生が大好きな子ども達は、

タッチが終わると全員で駆け寄って行きます💨

20210708150429.JPG

20210708150439.JPG

20210708150440.JPG

今日もあっという間の30分で、

楽しかった~!と満足気でしたよ😍

次の英語もとっても楽しみな

ゆきぐみ・そらぐみでした🎵

 

7月生まれの七夕お誕生会🎋

  • 2021/07/07

今日は2.3歳、4.5歳分かれて

七夕お誕生会がありました!

そら組

20210707154417.JPG

🎤『1学期の楽しかった思い出は?』

お外遊びです!

🎤『好きなアイスクリームの味は?』

ソーダ味です

にじ組

20210707154411.JPG

🎤『1学期楽しかった思い出は?』

こおりおにです!

🎤『プレゼントで欲しいものは?』

シンカリオンのこまちです!

20210707154409.JPG

🎤『1学期楽しかった思い出は?』

こおりおにです!

🎤『食べたいケーキは?』

いちごのケーキです!

20210707154410.JPG

🎤『1学期楽しかった思い出は?』

パラバルーンです!

🎤『プレゼントで欲しいものは?』

考え中です💓

ほし組

20210707154412.JPG

🎤『1学期楽しかった思い出は?』

リレーです!

🎤『食べたいケーキは?』

フルーツケーキです!

20210707154414.JPG

🎤『1学期楽しかった思い出は?』

お友達と遊んだことです!

🎤『食べたいケーキは?』

チョコレートケーキです!

20210707154413.JPG

🎤『1学期楽しかった思い出は?』

増え鬼です!

🎤『プレゼントで欲しいものは?』

考え中です💓

20210707154415.JPG

🎤『1学期楽しかった思い出は?』

家族ごっこをしたことです!

🎤『プレゼントで欲しいものは?』

リカちゃんのキャンプ場です!

つき組

20210707154416.JPG

🎤『1学期の楽しかった思い出は?』

みんなで遊んだことです!

🎤『プレゼントで欲しいものは?』

パウ・パトのパウステーションです!

20210707154352.JPG

20210707154359.JPG

20210707154358.JPG

20210707154355.JPG

「おめでとう👏✨」

先生達からの出し物は七夕にちなんだ

ペープサートです!!

20210707154356.JPG

20210707154357.JPG

子ども達は織姫と彦星が1年に1度会えますようにと

一生懸命願っている姿が可愛らしかったです✨

夜寝る前お空を見上げてみてはいかがでしょうか😍?

みんなが短冊に書いたお願い事も叶いますように😌💕

 

1学期も残り少しとなりました!

元気に過ごせますように・・・✨

オープンルームデー2日目

  • 2021/07/06

本日はオープンルームデー2日目。

男の子の保護者参観日でした。

ワクワク心待ちにしていた男の子たち💛

保護者の方がいらっしゃると、嬉しそうな顔

や恥ずかしそうな顔😊

様々でしたね!

 20210706120828.JPG

20210706120829.JPG

2歳児さんはのぞき穴からの参観👀

幼稚園でのいつもの姿を見て頂き、

『きちんと座っている事・話を聞いている事

などなど・・・

想像つかない姿に感動でした💓』

と皆さんの感想を頂きました!

20210706120830.JPG

のぞき穴って?

20210706120831.JPG

こんな風に思ったよりしっかりと

みえるんですよ!

20210706120832.JPG

子ども達はいつも通り(⌒∇⌒)

お当番活動もスムーズになってきました。

 20210706120833.JPG

5歳児クラスはさすがです。

イスの並びまで自分たちで気をつけて

まっすぐに並んでいますね。

20210706121206.JPG

20210706121207.JPG

保護者の方がいても、動じずにしっかり

発表できましたね。

20210706121208.JPG

4歳児にじ組さんもしっかりお話お返事

がんばれました。

20210706121209.JPG

20210706121210.JPG

20210706121211.JPG

5歳児さんの最後は今、みんなで頑張っている

日本太鼓のリズム打ちのお披露目。

20210706124912.JPG

20210706124913.JPG

運動会の発表は、まだまだ先ですが

少しずつの練習で無理なく、楽しく

取り組んでいきたいと思います。

 

参観後は、つき組対ほし組でのリレー対決

 20210706124914.JPG

20210706124915.JPG

20210706124916.JPG

20210706124917.JPG

20210706124918.JPG

20210706124919.JPG

20210706124920.JPG

 勝敗の行方は・・・

お子様に聞かれてみて下さいね💪

 

昨日から園庭でセミが鳴き始めました。

鳴き声を聞くだけで暑い😓

でも夏🌊

を連想しますね。

きっと、昨日鳴き始めた、この夏

一番乗りのセミさんの抜け殻。。。

 

20210706130553.JPG 

嬉しそうな笑顔に、暑さも吹き飛びました。

あっという間に7月🍉

1学期も残すところ2週間をきりました。

子ども達と出来ることを伸ばし、

出来ないところを目標にたてて

夏休みを迎えたいと思います。

2日間の参観では、いろいろと制限が

ある中でしたが、御協力頂き、スムーズに参観を

行う事ができました。

ありがとうございました。

今週は体調を崩すお子様も多く、欠席で

参観できなかったご家庭もありました。

2学期以降、感染状況を見て、計画を

したいと思います。

 

 

 

ORD(オープンルームデー)1日目

  • 2021/07/05

今日は今年初のオープンルームデーが

ありました。

昨年度からコロナウイルス感染症の影響で

参観もできないまま。。。

本当に久しぶりの参観で、子ども達の

園生活の1コマをご覧頂けて、私たちも

嬉しい一日でした。

 

感染予防対策で、マスク着用や検温などにも

御協力頂きありがとうございました。

 20210705160706.JPG

20210705160707.JPG

保護者の方に見られて、ちょっぴり

緊張気味の子ども達でしたが、

おはじまりの様子を見て頂きました。

20210705160702.JPG

2歳児あられ組はのぞき穴からの参観。

保護者の皆様の前だと、泣いてしまう

子ども達も、いつもの園での姿を見て頂け

たのではないでしょうか?

20210705160705.JPG

子ども達側からみると、こんな感じです!

まさか、見られているなんて。。。

敏感なお子様は、気配をうっすら感じている

ようでしたが。。

20210705160703.JPG

20210705160704.JPG

お返事をしたり、手遊びをしたり

元気な姿を見て頂けました💓

 

明日は男の子の日です。

ご自宅を出る前に検温をされて、受付票を

忘れずにお持ちください。

お待ちしています!!

 

 

 

5歳児の様子♬

  • 2021/06/30

久しぶりの更新になってしまい

すみません😔💦

 

今日は5歳児のお伝えしますね♬

 

6月に入ってから少しずつ日本太鼓の

練習が始まりましたよ。

 

憧れだった日本太鼓に

子ども達はやる気満々で

楽しみながら取り組んでいます🔥

 

まずは練習の前に感染予防として

「おさんぽ手洗い👐」

石鹸をつけ手を洗いながら

部屋の中を一周しますよ~🧼

20210630154655.JPG

20210630154652.png

20210630154653.png

20210630154654.png

20210630154656.JPG

 

 手洗い・消毒が終わったら太鼓の準備。

20210630155507.JPG

 

友達と一緒に自分が叩くパートの

太鼓を準備しますよ。

準備もすっかりお手の物!

練習を重ねる毎にスムーズに

できるようになっています✨

20210630155508.JPG

20210630155509.JPG

友達と「せーの!」と声を掛け合い

 協力する気持ちも育まれているようです💓

20210630155510.JPG

 

いよいよ練習!

ピシッと背筋を伸ばしご挨拶をします。

20210630155657.JPG

 

叩く位置や足の開き方を

自分達で確かめて・・・

20210630155658.JPG

20210630155659.JPG

 

はじめはリズム打ちといって

メトロノームに合わせて

太鼓を叩きます。

20210630155512.JPG

 

メトロノームの音、自分の太鼓の音、

友達の叩く音・・・と

太鼓は聞く力もとっても大切なんですよ👂

みんなで気持ちを合わせながら

頑張っているところです!

20210630155513.JPG

20210630155514.JPG

20210630155654.JPG

 20210630155823.JPG

全体でのリズム打ちが終わった後は

クラス毎の練習が始まります。

 

🌟ほし組は『め組のひと』

20210630155657.JPG

聞いている方も思わず「めっ!」と

言いたくなるような夏を感じる曲ですね😆

20210701160629.JPG

20210630155821.JPG

 20210630155819.JPG

20210630155820.JPG

 

🌙つき組は『男の勲章』

 聞き馴染みがある曲に

きっと盛り上がる事間違いなしです♬

20210630155651.JPG

20210630160217.JPG

20210630155822.JPG

振り付けも息ピッタリ✨

 20210630155824.JPG

 

交代で太鼓を使うため、

待つ時間は体操座りでお客さん。

太鼓を叩くだけでなく

 待つ姿勢や忍耐力もとても大切なことですね!

20210630160220.JPG

20210630160221.JPG

 

 

練習の後は 使った太鼓やバチに

ありがとうの気持ちを込めて

丁寧にお片付けをしますよ~。

20210630160218.JPG

20210630160219.JPG

 

 叩ける部分が増えてきて

少しずつ自信がついてきた

つき・ほし組さん。

 

明日は音楽指導といって

外部講師の西飯先生が

太鼓の練習を見に来てくださいます!

太鼓の師匠がくるよ~と伝えると

子ども達も気合十分🔥

 

練習の成果を見てもらえるよう

みんなでがんばります!

 

練習後に食べるお弁当はきっと

いつも以上においしく感じる事でしょうね!

愛情たっぷりのお弁当の用意も

よろしくお願いします😆💓

 

 

それでは練習中の真剣な様子とは一転、

気の抜けそうなかわいい変顔で・・・

     \ また あした 👐 /

20210630160222.JPG