南ヶ丘第二幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

インフォメーション

【令和5年度 入園対象の皆様へ】2022/11/2

 

入園にご興味をお持ちの皆様は、以下の方法でお問い合わせ下さい。

① 南ヶ丘第二幼稚園にお電話(092-596-2907)。

② HP上『入園をお考えの方』ページにあります『資料請求』欄に入力。後日、学園案内と入園願書を郵送させて頂きます。

③ 下記、園庭開放にお越し頂く。

 

5歳児(年長):入園可能です。

4歳児(年中):若干名、入園可能です。

3歳児(年少):入園可能です。

2歳児:入園可能です。

 

ご不明な点や相談は、お気軽にご連絡下さい。

 

 【令和4年度 入園対象の皆様へ】 2022/11/2

学園案内パンフレットや入園願書、募集要項は随時お配りしておりますので、ご希望の場合は南ヶ丘第二幼稚園の事務室までお越し下さい。尚、遠方のご家庭には郵送しておりますので、ホームページの資料請求より申請して頂くか、南ヶ丘第二幼稚園092-596-2907にお電話下さい。

 

5歳児(年長):入園可能です。

4歳児(年中):入園可能です。

3歳児(年少):若干名、入園可能です。

2歳児:ご相談下さい。

 

【園庭開放について】2023/2/24

3学期の園庭開放を計画しましたのでお知らせします。

日時:2月24日(金)中止

   3月7日(火)←雨の場合は室内です。

   ※10時45分~11時30分まで

・予約は要りません。

・雨天時は中止となります。

・駐車場は園舎上グラウンド横をご利用ください。

・水筒、帽子をお持ちください。防寒対策もお忘れなく!

 

コロナ関連で、急遽、中止になる場合もありますので

来られる前に、一度ホームページでご確認の上お越しください。

(変更の場合もホームページ上でお知らせします)

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

 

エントリー

令和4年度 終園式

  • 2023/03/20

こんにちは!

今日は3学期終園式でした。

1年の締めくくりということで、みんなでお話を聞きましたよ。

20230320120115.JPG

20230320124952.JPG

20230320124947.JPG

1年間で、立ち方座り方がとっても上手になりましたね。

20230320120116.JPG

20230320124948.JPG

20230320120114.JPG

みんなとお別れをする、先生達のお話もありました。

「いままでありがとうございました」

20230320120117.JPG

20230320124950.JPG

20230320124951.JPG

20230320124954.JPG

離れていても、みんなの事をずっと応援しています♡

 

 

最後に、担任の先生達に花束とメッセージカード渡しがありました(*^_^*)

20230320124955.JPG

20230320125030.JPG

子ども達もありがとうの気持ちを込めて拍手を沢山してくれましたよ!

嬉しかったなあ♡

20230320125031.JPG

20230320124956.JPG

20230320125032.JPG

保護者の皆様、ありがとうございました♡

 

 

教室で、先生のお話を聞き、最後にプレゼントを貰いましたよ。

友達や先生とのお別れは寂しいですが、

かっこいいお兄さんお姉さんになっていって下さいね。

20230320120154.JPG

20230320125035.JPG

20230320125036.JPG

20230320120155.JPG

貰ったプレゼントが嬉しいようで、眺める様子。。かわいいですね♡

20230320120156.JPG

20230320125037.JPG

最後のお帰りのご挨拶。とても元気いっぱいに出来ましたね☆

20230320125038.JPG

20230320120157.JPG

次の学年でも頑張るぞーー!!おーーー!!

20230320120159.JPG

20230320120158.JPG

20230320125034.JPG

いつも、暖かく園に送り出して下さり、ありがとうございました。

子ども達と過ごした1年間、とても楽しかったです。

次の学年でも、子ども達がより成長できるようサポートしていきたいと思います。

来年度もよろしくお願いします!

では、春休み元気いっぱいに過ごして下さいね~!(^^)!

 

※始園式は4月11日(火)【午前保育】です。

バスコースは前年度のままになっていますのでお間違えのないようにお願いします!

卒園式の様子♡

  • 2023/03/17

お待たせしました!

昨日の卒園式の様子を

た~~~っぷりとお届けします❤

 

「卒園式まであと〇日!」と

カウントダウンしていた毎日も

本当に最後の日・・・

20230317093110.JPG

20230317102329.JPG

緊張しながらも笑顔で登園してくれました!

20230317102330.JPG

20230317100839.JPG

20230317100840.JPG

お部屋の写真や製作を見ながら

「楽しかったね~!」と思い出を振り返る姿が

沢山見られましたよ❤

20230317100841.JPG

20230317100842.JPG

20230317093113.JPG

20230317093114.JPG

20230317102331.JPG

20230317102333.JPG

20230317102334.JPG

担任の先生からコサージュを

付けてもらっています✿✿

20230317093111.JPG

20230317093112.JPG

20230317093115.JPG

20230317093116.JPG

20230317100843.JPG

20230317100844.JPG

一生懸命頑張ってきた卒園式の練習。。

いよいよ、その時がきました!!

 

お話を聞いて、

20230317093117.JPG

卒園式並びをして、、

20230317093309.JPG

いざ出発!!!

20230317093310.JPG

20230317100845.JPG

かっこいい姿勢で頑張る!!と意気込んでいた子ども達ですが、

大勢のお客さんを前に、最初はドキドキしていましたよ。

20230317100846.JPG

【証書渡し】

名前を呼ばれても、物怖じせず元気な声で堂々とできていました。

20230316133454.JPG

20230316133455.JPG

受け取り方も、とてもかっこいいですね♡

20230316133456.JPG

20230316133457.JPG

聞き方も、上手!!!

20230316133458.JPG

20230317093311.JPG

【卒園の歌 ~はばたけちくすいっこ・だいすきだよ~】

20230317102335.JPG

堂々とした姿勢、逞しい表情、素敵な歌声、、

子ども達のお家の人への感謝の気持ちは届きましたか?

20230317093312.JPG

最後は、担任と握手をして退場しました。

しっかりと、担任の目を見て「ありがとう」を伝えてくれる子ども達に

本当に大きくなったなぁと成長を感じましたよ。

20230316133345.JPG

20230316133346.JPG

20230316133347.JPG

中には、涙を流しながら伝えてくれる子どももいました。

20230316133348.JPG

20230316133349.JPG

20230316133350.JPG

20230316133351.JPG

20230316133353.JPG

「1年間ありがとう!!」

20230316133354.JPG

20230317093313.JPG

20230317093314.JPG

20230317102336.JPG

20230317093315.JPG

20230317093316.JPG

沢山の拍手が嬉しかったようです♡

20230317093413.JPG

20230317093414.JPG

そして、、

子ども達が頑張って作ったお家の人への感謝状。

20230317100928.JPG

20230317100929.JPG

無事渡せてほっとした子ども達。

20230317102338.JPG

20230317102339.JPG

感謝状作りの時間では「お父さん、お母さん喜ぶかなぁ」と1つ1つの作業を丁寧に行っている姿に、とても微笑ましく感じました。

 

喜んでもらえて、良かったね♡

20230317093415.JPG

最後は、保護者の方達による花道を通りました♡

20230317093417.JPG

20230317093418.JPG

沢山の「おめでとう」がとても嬉しかったようです。

20230317093419.JPG

花道のご協力ありがとうございました!!☺

20230317093420.JPG

20230317093421.JPG

子ども達からの素敵なプレゼント。

とても嬉しかったです♡

20230317100930.JPG

20230317100931.JPG

撮影タイム

20230317100932.JPG

20230317093423.JPG

20230317093424.JPG

素敵な笑顔ですね♡

20230317093422.JPG

 

この一日は私達にとっても涙涙で忘れられない日となりました。

みんなのこと、ずっと忘れないよ。

小学生になっても頑張ってね!

大好き♡

 

そして…

本部役員の4名のお母様。

1年間お忙しい中、沢山のお手伝いをして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

行事や練習でのサポート心強かったです(;_:)本当にありがとうございました。

20230317100933.JPG

 

保護者の皆様、昨日はお越し頂きありがとうございました。

子ども達の成長を近くで見守ることが出来た1年間、

保護者の方々と成長を共有できた喜び、全てが素敵な思い出です。

 

卒園式での子ども達の姿はいつも以上に凛としており、この数年間で本当に沢山の事を吸収したのだなぁと嬉しくなりました。

 

これからも子ども達の成長をずっとずっと願っています。

いつでも幼稚園に遊びに来て下さいね!!

1年間本当にありがとうございました♡

 

 

\  はばたけ!ちくすいっこ!  /

20230317093416.JPG

20230316130038.JPG

20230316130036.JPG

 

 

🌸第47回 卒園式🌸

  • 2023/03/16

『 … 第47回 卒園式 … 』 本日は、御卒園おめでとうございます。 雨も無事あがり、素敵な卒園式となりましたね。 子ども達の門出を祝う事が出来、 職員一同嬉しく思っております😊 一年生になっても、 素直で💖 やんちゃで💖 お茶目で💖 ユニークな💖 みんなでいてくださいね!!応援しています!       「ずっと、ずっと、だいすきだよ」          20230316130036.JPG   20230316130037.JPG   20230316130038.JPG            

3歳児進級に向けて🌱&お知らせ

  • 2023/03/15

こんにちは😊

今学期も残す所あと二日となり、

進級に向けての準備もラストスパートにかかりました✨

 20230315001853.JPG

今日は、進級準備や最近の様子をたっぷりとお届けしますよ!!

 

まずは・・クラスでの自由遊びの様子✨

20230315001824.JPG

20230315001825.JPG

20230315001826.JPG

20230315001827.JPG

20230315001828.JPG

20230315001852.JPG

20230315001851.JPG

20230315002118.JPG

20230315002119.JPG

20230315002120.JPG

20230315002121.JPG

そして、少し前になりますが、、、生活発表会見学!

来年、皆はどんなことをするのかな~??

4・5歳のお兄さんお姉さん達を観に、まどかぴあへ出発ーー!!🚌

20230301191147.JPG

20230224223250.JPG

20230301191139.JPG

この道知ってる~~!

20230301191140.JPG

20230224223251.JPG

20230224223252.JPG

20230301191144.JPG

20230301191142.JPG

20230224223253.JPG

何がはじまるのかな~!?

20230224223254.JPG

20230224223353.JPG

手たたき、すごい~~!!と感激しているようでした✨

20230224223354.JPG

翌日に、プレゼントも貰っちゃいました✨

皆も生活発表会よく頑張りましたね☺

20230224223356.JPG

20230224223438.JPG

20230224223357.JPG

 

 ひな祭り製作

最後の月製作はひなまつり!!

今までの製作で習ったこと覚えてるかな・・・!?

20230224230017.JPG

ポンキーも正しく持てるようになってきましたよ✨

20230224230018.JPG

20230224230019.JPG

雛人形の特徴を捉え、上手に描けていますね♪

20230224230020.JPG

☟こちらはコーヒーフィルターで着物の作成中・・・

お内裏様とお雛様で色合いを考えて行いました!

20230224230021.JPG

20230224230130.JPG

20230224230131.JPG

はみ出さずに塗れるようになったよ!!

20230224230132.JPG

糊のつけ方、量の調節も上手になりました!

20230224230134.JPG

20230224230210.JPG

20230224230211.JPG

そして・・しばらく飾った後に・・

皆で振り返りながらバインダーに閉じました✨

運動会のやつだ~!!等、懐かしむ姿ありましたよ☺

20230315002132.JPG

本日持ち帰していますので、お家でゆっくりご覧になって下さいね!

20230315002133.JPG

大掃除🧹

 20230315001937.JPG

次のクラスのお友達の為に頑張りました!

 20230315001939.JPG

20230315001938.JPG

20230315001941.JPG

20230315001942.JPG

裏までしっかりね✨

20230315001943.JPG

20230315002029.JPG

20230315002030.JPG

20230315002031.JPG

20230315002032.JPG

20230315002033.JPG

20230315002034.JPG

卒園飾り製作

20230224230212.JPG

お兄さんお姉さんの為に心を込めて作りましたよ!

20230224230213.JPG

20230224230214.JPG

20230224230257.JPG

20230224230253.JPG

20230224230254.JPG

はさみだってお手の物✨

20230224230255.JPG

20230224230313.JPG

20230224230256.JPG

そして・・・・・じゃーーん!!

先程の丸は気球の風船になっていますよ✨

 20230315002205.JPG

飾りつけをすこ~~しだけ公開!!

20230315002208.JPG

↓こちらは4歳児のお友達がつくりました☺

20230315002206.JPG

こ~~んなフォトスポットも!?

こちらは、こあら組が製作しました!

小さな手形と大きくなった卒園児の手を比べてみて下さいね✨

20230315002207.JPG

そして、思わず釘づけになる、懐かしい写真も沢山

ありますので是非、楽しみにしていてくださいね!

20230315002209.JPG

【おしらせ】

・新年度の学用品注文の手紙は全員提出になります。

注文が無い方も来年度のクラスと、名前を書いて提出をよろしくお願いします!

・5歳児のお友達は明日の卒園式に持ち帰る物が沢山ありますので

通園バックを持って来てくださいね!最後の素敵な思い出を一緒に作りましょう!

こあら組も残り2日😢

  • 2023/03/15

こんにちは!

こあら組で過ごすのもあと残り2日となりました😢

昨日は、1年間使ったお部屋に感謝を込めて

大掃除を行いましたよ🧹

20230314154920.JPG

雑巾が汚れてきたら、お部屋が綺麗になってきた証拠!

真剣な表情で頑張る子ども達✨

20230314154919.JPG

20230314154921.JPG

机の足も抜かりなく✨

20230314154923.JPG

\いい感じ!👍✨/

20230314154922.JPG

大掃除を終え、グラウンドへ出発!

 20230315083243.JPG

電車ごっこをしたり・・・

20230315083242.JPG

20230315083241.JPG

輪投げ(?)をしたり・・・

20230315083239.JPG

20230315083240.JPG

バスごっこを歌って踊ったり🎶

20230315083237.JPG

20230315083238.JPG

20230315083246.JPG

20230315083244.JPG

20230315083245.JPG

友達や先生とフラフープでたーっぷりと遊びましたよ🥰

20230315083250.JPG

20230315083247.JPG

20230315083248.JPG

⇩園庭で遊んでいたお姉ちゃんに会えて大喜び💕

20230315083249.JPG

続いて、少し前の話になりますが・・・

こあら組の最近の様子もお伝えします!

こちらはひなまつり製作(ちらし寿司)の様子!

20230308074047.JPG

錦糸卵やれんこんなど具材をはさみで切って

のりで貼って盛り付けていきます!

20230308074048.JPG

20230308074045.JPG

お内裏様・お雛様の身体は折り紙に挑戦しました!

製作に必死で写真が撮れずすみません・・・💦

20230308074046.JPG

完成した作品はこちら✨

20230308194956.JPG

海老は「腰が曲がるまで長生き出来るように」

豆は「健康にマメに働けるように」

れんこんは「(穴が開いているので)将来の見通しがきくように」

などなど、ちらし寿司の詳しい意味も知れた製作になりましたよ😄

20230308074049.JPG

給食にれんこんが出た日は、「ちらし寿司に入ってた!!」と、

大喜びで食べていました🥰

20230308074051.JPG

20230308074050.JPG

先日お配りしたお弁当の手紙はいかがでしたでしょうか・・・?😊

「作ってくれたお家の人に『ありがとう』って言って渡せたらかっこいいね!」とお話しました🍱

恥ずかしがらずに言えたかな~?✨

20230308075153.JPG

かわいすぎるおべんとうバスのお弁当💖

20230308075154.JPG

20230308075155.JPG

20230308075245.JPG

美味しそう~~~!!!

すごすぎる~~~🤣💕

 20230308075243.JPG

20230309045104.JPG

20230308075452.JPG

20230308075453.JPG

20230315180249.JPG

20230308075454.JPG

お部屋遊びでは・・・

20230308075455.JPG

友達と笑い転げて遊んでいます(笑)

20230308075456.JPG

こちらはバスのお部屋での様子ですが・・・

20230308075457.JPG

エプロン姿が可愛すぎて撮っちゃいました📸笑

20230308075923.JPG

外遊びでは、鬼ごっこに夢中!

20230308075921.JPG

20230308075922.JPG

20230308075919.JPG

ひろみ先生をつかまえろ~~~!!

20230308075920.JPG

20230308075917.JPG

「鬼が怖い😢」「タッチされたくなかった😫」と

涙が出てしまう場面も💦

20230308075918.JPG

しかし、少しずつ鬼ごっこの楽しさに気付き、

今では笑顔で遊べるようになりましたよ🌷

20230308194957.JPG

20230308075924.JPG

明日は卒園式🌸

5歳児のお兄さんお姉さん、

1年間こあら組のお世話をしてくれてありがとう💕

明日は素敵な1日になりますように✨

20230315172205.JPG

【おしらせ】

・新年度の学用品注文の手紙は全員提出になります。

注文が無い方も来年度のクラスと、名前を書いて提出をよろしくお願いします!

・5歳児のお友達は明日の卒園式に持ち帰る物が沢山ありますので

通園バックを持って来てくださいね!最後の素敵な思い出を一緒に作りましょう!

 

おしまい🐨

ページ移動