南ヶ丘幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

エントリー

✨絵画教室(すみれ組・れんげ組合同😍)✨

  • 2023/02/17

生活発表会を終え、5歳児クラスはお遊戯参観に向けて練習を積み重ね、4歳児~2歳児クラスは、少しゆっくり過ごす今日この頃😌

今日は、すみれ組・れんげ組が合同で絵画教室をしました😁

さぁ!今日は一緒に何を作るのか・・・お楽しみ~🎶

それでは<絵画教室の様子>を、どうぞ~😆

👇°˖✧👇✧˖°👇°˖✧👇✧˖°👇°˖✧👇✧˖°👇°˖✧👇✧˖°

川内丸先生が何やら「大きなお鍋」と「色が塗られていない野菜たち」を持っていますね~✨

20230217164426.jpg

子どもたちの前にも同じ材料が置かれていて「何作るんだろ~?」とワクワクドキドキな様子💕

20230217164427.png

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

さぁ!説明をしっかりと聞いて製作開始‼✨

まずは、茶色の折り紙を手にして・・・

20230217164428.jpg

その折り紙をぐしゃぐしゃに握って、もう1つ完成!?

さぁ、この折り紙は果たして何になるのか・・・それは後程、正解発表しますね😘

20230217164429.jpg

では、もう少し様子を見守ってみましょう✨

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

次に、沢山の野菜に子ども達が色を塗る工程😁✨

20230217164430.png

川内丸先生は「レインボーなにんじん」やハロウィンにも出てきそうな「お顔つき玉ねぎ」などに仕上げていて、子ども達からは「かわいい~💗」「食べるのもったいな~い‼」など、好評でしたよ(笑)😆

さっそく、子ども達も色塗りスタート✨

20230217164431.png

20230217164432.png

20230217164433.png

20230217164434.png

20230217164436.png

20230217164506.png

20230217164507.png

20230217164435.png

 20230217160208.png

20230217160209.png

20230217160210.png

20230217160211.png

20230217160212.png

いかがでしたか?

ユニークでオリジナルの野菜(?)達が仕上がりました😍

子ども達には野菜の色の固定概念なんてないみたいですね(笑)✨

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

次に、はさみを使ってオリジナルの野菜をカット✄cut!!

今回は「ゴロゴロ野菜」になるように大きくカットしましたよ😘

20230217160213.png

れんげ組のお兄さん・お姉さんたちが、すみれ組の子ども達にハサミの使い方を丁寧に教える姿も見られましたよ😌

(お兄さん・お姉さんの姿に土師先生は少し感動(笑)✨成長しましたね~😭)

20230217164508.png

成長した姿に感動しつつ、無事カット終了✨

 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

さぁ、いよいよ子ども達が作った材料を鍋の中へ✨

「具材が重ならないように、そしてお鍋の中に入れるときはそぉ~っと丁寧にね~💗」という説明を聞き・・・

20230217160214.jpg

20230217160215.jpg

20230217164509.png

丁寧に・・・ん?

20230217160216.png

20230217160351.jpg

そぉ~っと丁寧に・・・のはずでしたが、みんなは大胆にお鍋の中へドボーン(笑)😲wow

ワイルドな料理が仕上がりそうですね(笑)😎キラーン

ちなみに、最初の折り紙の正解は「お肉🍖」でした~✨

さぁ!この材料を見て、そろそろ何を作っているのかピンときたのではないでしょうか?😘

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

さぁ、いよいよ終盤の工程へ‼

鍋の中の色を塗りますよ✨

2人で1つのお皿を使って、仲良く協力して「赤色」と「青色」の絵の具を混ぜ混ぜ🎵

20230217160352.png

ここでも、年下のお友達に「先に混ぜて良いよ‼」と譲る姿や、譲ってくれたお友達に「ありがとう✨」と伝える姿が見られ、こんな場面でも成長を感じました😭💕

そして、「赤」+「青」に、先生が「黄色」の絵の具を加えて「茶色」に変身✨

20230217160353.png

20230217160354.png

20230217160355.png

20230217160356.png

大きなお鍋を塗るのに苦戦していた子ども達でしたが、なんとか全部塗り終えて完成✨

もう何を作っているのかわかりましたよね?✨

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

正解は~・・・「カレー🍛」でしたー‼‼‼😆イエーイ

それでは、最高の出来に仕上がったカレーと子ども達の笑顔のスパイスが合わさったそれぞれの集合写真をどうぞ~💖

20230217160359.jpg

20230217160400.jpg

20230217160611.jpg

20230217160612.jpg

20230217160613.jpg

20230217160614.jpg

20230217160615.jpg

素敵な仕上がりに味も見た目も星5つ🌟🌟🌟🌟🌟

 とっても楽しくて、尚且つ、成長も感じた絵画教室になりました😆

またおうちでもお話を聞かれてみて下さいね😘

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

最後にせっかくなので、すみれ組・れんげ組みんなでハイ、チーズ📸✨

20230217160357.jpg

 以上、ここまでを土師・森内がお届けしました~✨

土日ゆっくり休んで、また月曜日に元気な姿の子ども達に会えるのを楽しみにしていますね💖

2月お誕生会👑

  • 2023/02/14

お待たせしました!

昨日のお誕生会の様子をお伝えします!!

まずは、2月がお誕生のお友達です✨

おめでとうございます🎊

20230214160407.png

20230214160408.png

20230214160409.png

20230214160410.png

(2月が誕生日の、ゆかり先生の写真が撮れず、すみません💦)

🎤「何味のケーキが食べたいですか?」

👑「ピカチュウのケーキです!」

🎤「誕生日プレゼントは何が欲しいですか?」

👑「トーマスのおもちゃです!」

🎤「好きな遊びは何ですか?」

👑「滑り台です!」

 「ブランコです!」

元気よく答えることが出来ましたよ✨

20230214160411.png

20230214160802.png

20230214160803.png

20230214160804.jpg

20230214160805.jpg

もも組のねね先生、つぼみ組のさゆり先生、ちゅーりっぷのゆかり先生も2月の誕生日でした!!

20230214160806.jpg

20230214160807.jpg

20230214160808.jpg

皆で歌のプレゼントを贈りました🎵

20230214161031.jpg

20230214161032.jpg

20230214161033.jpg

20230214161034.JPG

20230214161035.JPG

20230214162503.jpg

20230214162504.jpg

2・3歳児は○×ゲームを楽しみましたよ❣‼

季節、動物、幼稚園の先生のクイズ等々…

どんな内容だったか子ども達に聞いてみて下さいね💕

 20230214164451.JPG

20230214164452.JPG

20230214164453.JPG

4,5歳児のお楽しみでは、5歳児の合唱でした✨

カッコよく歌う姿に、年中のお友達はくぎ付け🥰

20230214162505.JPG

より一層成長した姿をお見せできるよう、頑張っていきます😊

 

 

 まだまだ寒い日も続き、体調を崩されるお子様もいらっしゃる様です。

手洗い、消毒、水分補給を心掛け、元気に過ごしていきたいと思います。

また明日もお待ちしております👋

4歳児~生活発表会~

  • 2023/02/10

生活発表会最終日✨

今日は、れんげ組の保護者の方々に逞しく成長した4歳児クラスのみんなの姿を見て頂きました😌

(お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました💕)

本番2回目ということもあって、自信を持って臨んだみたいですよ😁✨

今日の様子は、、、

👇ちょっとだけお見せしますね✨

 20230210173529.jpg

20230210173530.jpg

20230210173531.jpg

続きは、また後日お届けする時のお楽しみ‼😘💕

この土日はゆっくり休んで、また月曜日に元気いっぱいな子ども達に会えるのを楽しみにしています😍

最近では、近隣の小・中学校でインフルエンザによる学級閉鎖の報告もありますので、皆さん、気を付けていきましょう!

2歳児・4歳児生活発表会✨

  • 2023/02/08

今日は、2歳児、4歳児の生活発表会でした✨

子ども達の成長した姿はいかがでしたか?

今日は集合写真をご紹介させていただきます💕

詳しくは後日更新しますので、お楽しみに😊

お忙しい中足を運んでくださりありがとうございました!!

(つぼみ組)

20230208164948.jpg

20230208164949.jpg

20230208164950.jpg

(たんぽぽ組・れんげ組)

20230208164951.jpg

このクラスで過ごす時間も残り少なくなってきました😢

これからも、沢山の思い出を作っていきたいと思います💕

明日も幼稚園でお待ちしています👋

豆まき👹

  • 2023/02/01

2月3日は節分の日。

今日は一足先に豆まきをしました!!

鬼が来る前に節分の由来や豆まきの仕方をしっかりと学び、「鬼は外!福は内!」の掛け声も事前に練習しましたよ👹

20230201171305.JPG

赤鬼、青鬼がお部屋に入り…

元気よく「鬼は外!福は内!」と言いながら鬼を追い払いました!!

鬼が近づくと涙を流す子どももいましたが、しっかりと豆を投げることができましたよ✨

その様子をどうぞ!!

20230201161343.png

20230201161344.png

20230201161345.png

20230201161346.png

20230201161347.png

20230201171303.png

20230201171304.png

豆まきの前に各クラスで集合写真をパシャリ📷

【つぼみ】

20230201171306.jpg

【すみれ】

20230201171307.JPG

【もも】

20230201171359.JPG

【れんげ】

20230201171400.JPG

【たんぽぽ】

20230201171401.JPG

【ばら】

20230201171402.JPG

【ゆり】

20230201171403.JPG

何やら怪しい鬼たちが…👹

20230201171506.JPG

最後に…

園長先生が鬼たちに襲われる~💦

20230201171507.JPG

豆まきを体験し、節分について沢山学ぶことができましたよ✨

今日の様子をご家庭でも聞かれてみてくださいね!!

皆に健康と幸せが訪れますように💕

寒さが続いていますので、体調管理にも気を付けて過ごしていきたいと思います。

また明日もお待ちしております😊