南ヶ丘第二幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

エントリー

女の子参観🌟

  • 2022/10/25

 

本日も参観にご参加頂き

ありがとうございました😊

子ども達の日頃の様子はいかがでしたか?

2日分まとめて写真多めでお送りしたいと思います🌼

20221025134056.jpeg

お家の方々に見守られ

嬉しいような、恥ずかしいような・・・😊❤

20221025134057.jpeg

小さい組のお友達も

先生達と楽しく過ごしている姿を

お見せすることが出来ましたね🥰

20221025134058.jpeg

 

製作も本当に

様々な工程が出来るようになりました😊

20221025134100.jpeg

秋という季節に触れながら

楽しそうに

作品を進める姿が印象的でしたね😊

20221025134101.jpeg

20221025134102.jpeg

20221025134103.jpeg

『見てみて~♪』

 

20221025134059.jpeg

3歳児は

自分で作ったバックを持って

お出掛けする日が

待ち遠しくなりました🎶

 

20221025134104.jpeg

20221025134105.jpeg

ちぎり絵で

根気のいる作業もよく頑張りましたね✨

20221025134106.jpeg

20221025134107.jpeg

こあら組では

自分で作ったもので遊ぶ楽しさを

存分に味わうことが出来ご満悦🥰

20221025134108.jpeg

子ども達が大好きな絵本

『きんぎょがにげた』さながらに

隠れたきんぎょ探し

楽しかったですね😊💕

20221025134109.jpeg

話をよく聞けるようになったことで

どんどん進んでいく工程も

サッと理解したり、

友達を見てすぐに気づいたり☺

20221025134110.jpeg

20221025134111.jpeg

20221025134112.jpeg

『ハサミも上手になったでしょう~✄♪』

20221025134113.jpeg

20221025134114.jpeg

4歳児は飾り切りにも挑戦♪

どんな形になっているか

広げるのがワクワクしましたね✨

20221025134115.jpeg

冬の足音ももう すぐ側まで

きているような気がします…⛄♡

20221025134116.jpeg

5歳児さんは、

月末に控えたハロウィンが

楽しみになる作品作り🎃

20221025134117.jpeg

今週に入りあちらこちらから

『ハロウィンパーティするんだ♪』という声が

よく聞こえてくるようになりました😆

20221025134118.jpeg

意外と難しい

筒状に貼り付ける作業も

さすが5歳児♪

難なく進めることが出来ました✨

 

20221025134119.jpeg

お友達と出来たものを

見せ合いながら

楽しんで取り組めましたね😊

20221025134120.jpeg

20221025134121.jpeg

ほんのわずかな時間でしたが

子ども達の日頃の姿を

お見せすることが出来、

私達も嬉しかったです♬

20221025134122.jpeg

さて次は、どんな姿、

どんな成長をみせてくれるのかな?💗

これからも一緒に見守っていきましょう🥰💕

 

 

お忙しい中、

お越し頂き本当にありがとうございました(^^)

 

 

 

 

男の子参観日🌟

  • 2022/10/24

  本日は突然の雨により、足元の悪い中参観にお越し頂きありがとうございました! 教師と子ども達との掛け合いや、真剣に製作に取り組む子ども達の姿はいかがでしたか…?🤭 20221024141053.jpeg 20221024141054.jpeg 20221024141055.jpeg 20221024141056.jpeg 20221024141057.jpeg 20221024141058.jpeg ※ちなみにこあら組さん、お家の人達が来ても上手に話を聞けていた為、 急遽お部屋の中に入って頂き参観を行うことが出来ました💕 ご協力ありがとうございました😊 20221024141059.jpeg 明日は女の子の参観日💗 楽しみにお待ちしておりま~す✨  

ひよこ・つばめ絵画教室✨

  • 2022/10/23

こんにちは!

今日は金曜日の絵画教室の様子をお届けします❤20221023090407.JPG

20221023110136.JPG

第二回目は、

みんながだ~~い好き❤な

お菓子のプレートを作りますよ✨

20221023090408.JPG

まずは、材料から準備します!

パーツを取って線のところで、切ります✄

20221023090409.JPG

はさみ中、、(危険のないように指導に夢中で写真はなしです💦(笑)申し訳ありません💦)

切り方もマスターしつつあり、頑張って上手切れましたよ🔥

 

出来たら、糊で貼り

パーツの貼る向きを変えると、

プリンにもジュースにもなる仕組み!

20221023090412.JPG

 \  どっちにしようかな~~ /

20221023090410.JPG

集中🔥!!

20221023090413.JPG

20221023090411.JPG

糊で貼ったら、お待ちかねの色塗り!!

何味のクッキーにする??おせんべいでもいいね~

20221023110139.JPG

20221023090456.JPG

20221023090458.JPG

かけたよ♪

20221023110137.JPG

20221023091726.JPG

プリンのカラメルを指で伸ばすと、

とろけた感じに!!絵画教室ならではですね✨

20221023090457.JPG

上手ですよ~!!

20221023110135.JPG

20221023090416.JPG

   \ 綺麗に塗れたよ! /

20221023090459.JPG

20221023090415.JPG

20221023110138.JPG

   \ 何味にしようかな~ /

20221023091728.JPG

20221023091725.JPG

裏面は、大きなドーナツ🍩にします✨

好きなソースをかけて下さいね~

20221023090414.JPG

20221023091724.JPG

最後に裏面のドーナツに絵の具を塗りますよ~

持ち方をよ~く確認して・・・

20221023090500.JPG

     \ スタート♪ /

20221023091727.JPG

20221023091757.JPG

20221023091800.JPG

クレヨンが絵の具をはじく感覚・・・

楽しいですね♪♪

思い思いのデザインも素敵です✨

20221023091801.JPG

20221023091756.JPG

20221023091759.JPG

   \ おいしくなあれ~ /

20221023090622.JPG

20221023090623.JPG

20221023091758.JPG

 \ \  かんせ~~い!! / /

20221023090644.JPG

20221023090642.JPG

20221023090624.JPG

20221023090625.JPG

20221023090626.JPG

20221023090643.JPG

美味しそうなお菓子が完成しましたね!!

持ち帰るのを楽しみに待っていて下さいね~☺

 

おまけ❤

最近のリトミックの様子を お届けします✨

ハロウィンや、秋にちなんだ歌を歌いましたよ~

20221023091831.JPG

20221023091828.JPG

20221023091829.JPG

リズムに合わせて、ゆらゆら~

20221023091827.JPG

お・ば・け❤

20221023091830.JPG

次回から、リトミックでピアニカも取り入れつつ

レッスンしていきますよ♪

沢山の音やリズムに触れながら、遊びましょうね✨

それでは次回の更新をお楽しみに~!!

 

5歳児🌟リレー大会

  • 2022/10/21

こんにちは😊

今日は決戦の日…

そう、三園合同のリレー大会でした!

姉妹園の月の浦幼稚園と南ヶ丘幼稚園のお友達がやってきてくれましたよ✨

20221021141607.JPG

 まずは開会式!

20221021141610.JPG

怪我をしない様、みんなでラジオ体操!

20221021141612.JPG

20221021141615.JPG

 

さて、まずは男の子チームからスタートです🙆

20221021141706.JPG

20221021141707.JPG

20221021141708.JPG

チームワークもバッチリ👌

20221021141834.JPG

20221021141712.JPG

20221021141714.JPG

20221021141755.JPG

20221021141757.JPG

20221021141759.JPG

20221021141801.JPG

走り出し好調ですね~😲

20221021141832.JPG

よっしゃ~~~~!!!✨

20221021141944.JPG

20221021141946.JPG

20221021141948.JPG

20221021141949.JPG

20221021141951.JPG

こちらは接戦となり、

なんと…同率1位!!!

20221021142042.JPG

急遽、じゃんけんで決まることになり

決勝進出とはなりませんでしたが

最後までハラハラの戦いを

見せてくれました👀🔥

20221021142119.JPG

 

次は、女の子です😊

20221021142120.JPG

20221021142121.JPG

全力で腕を振って走る姿が

カッコイイですね✨✨

20221021142123.JPG

20221021142157.JPG

20221021142158.JPG

20221021142201.JPG

20221021142245.JPG

20221021142202.JPG

続いて2回戦⚡

よーーーーい、ドン!!!

20221021142249.JPG

20221021142251.JPG

20221021142330.JPG

20221021142331.JPG

20221021142332.JPG

20221021142246.JPG

20221021142333.JPG

バトンパスもバッチリです👍

20221021142337.JPG

20221021142329.JPG

20221021142417.JPG

20221021142423.JPG

20221021142519.JPG

20221021142520.JPG

20221021142523.JPG

 女の子は決勝進出ならず。。。

しかし、どのチームも諦めずに

バトンを繋げましたね🙆

 

そして、いよいよ決勝戦

まずは男の子です😆

この構えから予選以上の

気合いが伝わりますね🔥(笑)

20221021142639.JPG

20221021142640.JPG

20221021142714.JPG

20221021142715.JPG

20221021142716.JPG

20221021142717.JPG

結果は、準優勝👑!!

一位に輝いたのは、南ヶ丘幼稚園でした✨

優勝まであと一歩…悔しい😢!!

頑張ったからこそ芽生える気持ちですね!!

 20221021142718.JPG

女の子チームの決勝✨

20221021142719.JPG 

こちらも白熱した戦いが

繰り広げられました🔥

20221021142720.JPG

20221021142749.JPG

決勝に勝ちあがれず、

悔しい思いもしましたが、

最後まで一生懸命お友達を応援してくれる姿があり嬉しく思いました。

 

【閉会式】

20221021142750.JPG

20221021142752.JPG

今年はトロフィーではなく、

黄金に輝くくす玉🎊✨

20221021142753.JPG

一位になったチームで

パッカーン🎊✨

20221021142754.JPG

なかなか機会のない3園での交流😉❤

楽しい時間を過ごせましたね🎶

20221021142817.JPG

20221021142818.JPG

悔しかった😭と思わず涙する子どもが多く、

本気で取り組んでくれたのだなぁ~と

改めて実感しました😌🌼

その姿を見て先生達はとっても嬉しくなりましたよ💖

20221021142819.JPG

20221021142820.JPG

20221021142821.JPG

この悔しい気持ちをバネに

これからも色々な事にチャレンジしていきましょう😌♪

 

この日の為に沢山の練習をありがとう💕

土日でゆっくり休んでね😊 先生達より

 

 

4歳児『線あそび』

  • 2022/10/21

今日は初めての線あそび教室がありました。

今回は真っ直ぐの線からじぐざぐの線等を練習しながら

鉛筆の持ち方や書くときの姿勢を教えて頂きましたよ★

ワークや迷路を使って楽しく取り組めました☺★

20221021145902.jpeg

20221021145903.jpeg

20221021145904.jpeg

鉛筆の持ち方のコツを習得したので

引き続きお部屋でも

練習していこうと思います☺☺

 

20221021145905.jpeg

20221021145906.jpeg

20221021145907.jpeg

子ども達も上手くできた時は

「よしっ!」とおもわず声に出そうな程

満足気な表情をしていましたよ☺

 

20221021145908.jpeg

次回の線あそびも頑張るぞ~~~!!!

 

 

来週の

24日(月)男の子・25(火)女の子

自由参観になっています!!

2・3歳児 10:15~10:45

4・5歳児 11:00~11:30

です!!

 

※こあら組は覗き穴なしの窓からの参観になります。

少しずつステップアップしていきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

お待ちしています☆☆

 

それではまた来週☺☺♡