先日は生活発表会にお越しいただき
ありがとうございました
また一つ大きな行事が終わり
子ども達の成長が感じられる発表会でしたね
ご家庭のカメラで沢山の写真を
撮っているかと思いますので
当日の子ども達のオフショットなどを
少しお届けします
衣装に着替えて朝からご機嫌~な子ども達
本番前に合唱と太鼓のリハーサルを行いました。
\ ハナマル~~~ /
リハーサルをして気合もバッチリです
お家の方々の声が聞こえ始めて
子ども達もちょっぴりソワソワし始めたかな??
と思ったのも束の間。
沢山練習を重ねて自信がついた子ども達は
早く発表したいよ~とワクワクが勝っていたようです
(ばら組さんはすでにステージで待機中の為
写真が撮れていません
)
緊張感の無さに担任も拍子抜け笑
リラックスしていつも通り本番に臨めたことでしょう
〈はじめのことば〉
堂々とした姿で発表会のスタートをきってくれました
キリッとした表情がかっこよかったですね
〈 ばら組 宇宙戦艦ヤマト 〉
ばら組らしい元気な曲、宇宙戦艦ヤマト。
トップバッターらしく疾走感溢れる発表となりましたね!
残念ながら全員参加とはなりませんでしたが、出られなかった友達の分まで
頑張ろうとするばら組のチームワークの良さに
ステージ裏から涙が止まりませんでした
練習では手を上げる角度を揃えたり、休符を揃えたりと
細かな所まで意識して取り組んでいましたよ!
綺麗に揃えることができましたね
アップテンポな曲だからこそ、練習ではテンポが徐々に早くなってしまう時がありましたが、
しっかりと音を聞いて曲に合わせることができるようになりました!
子ども達の力強く逞しい演奏姿に大感動でしたね
練習から「太鼓大好き〜!」と楽しく取り組むことができた子ども達。
生活発表会の練習を通して積極さや友達と協力することの大切さを
学ぶことができましたね!!
本当に良く頑張りました
〈 ゆり組 桜援歌 〉
後ろ姿から始まったオープニング。
舞台袖にいた担任が口パクで「頑張ってね」と伝えると
「うんうん
」と頷いてくれたゆり組さん
その時点で涙の担任でした
練習ではあっという間にリズムを覚えて
楽しく取り組んでいましたよ
「ここは強く叩こう!」「手の挙げ方揃えよう!」
と日々みんなで輪になって自主練をする姿が
とっても印象的でした
演奏だけでなく、真剣な表情・佇まいなど
どれも本当に素晴らしかったです
最後の桜吹雪も大成功
すてきな発表でした
太鼓が終わると早着替え!
身だしなみチェックと気合い入れをして
いざステージへ…
\ がんばるぞ〜〜〜 /
〈合唱 It’s a small world / YUME日和〉
いつも明るく元気なこの学年に
ぴったりの2曲♪
手を繋ぎ、心を通わせながら歌う姿は
心が温かくなりましたね
練習では転調に苦戦しましたが
本番では練習の成果を発揮して
綺麗な歌声を届けてくれました
素敵な発表をみせてくれた子ども達に
もう一度大きな拍手を送ります
〈 おわりのことば 〉
堂々と発表会を締めくくってくれた女の子達
お辞儀まで揃っていて素敵でした
お家の方に沢山の拍手をもらい
とっても嬉しそうな子ども達
園からのお土産にも大喜び〜
\ よくがんばりました /
待ちに待ったお弁当の時間には
「お手紙があった〜!!!」と嬉しそうな姿も
2学期もおいしいお弁当ありがとうございました!
行事の多かった2学期も
みんなで乗り越えてきたばら・ゆり組さん
色々な経験を通し本当に逞しく
そして頼もしくなっていますね
3学期もその成長に寄り添いながら
就学の準備をしっかりとしていきたいと思います
保護者の皆様には
いつも温かく見守っていただき
本当にありがとうございました!!
3学期もどうぞよろしくお願いいたします
さて、楽しい冬休みも始まったばかり
元気に過ごして3学期も
笑顔で登園しくれるのをお待ちしています
よいお年を〜