南ヶ丘幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

エントリー

🌟園内探検🌟

  • 2022/05/13

連休明けの1週間が終わりましたね😊

心も身体も疲れが溜まっている金曜日ですので

土日リフレッシュして

また月曜日にお待ちしています💛

 

さて今日は、2・3・4歳児のみんなで

園内探検を行いましたよ😁

探検カードを持って、いざ出発ーー💨💨

 

20220518114511.png

お友達と仲良く、

2列で進んでいく先には・・・

20220513173308.png

ジャジャーン✨なんと園長先生登場!!

チューリップの部屋(事務室)の入り方や

先生達の紹介、何をするところなのかを

分かりやすく教えて頂きましたよ😁✨

20220513173309.png

子ども達も園長先生に興味津々✨✨✨

(つぼみ組)

20220513173310.png

(すみれ組)

20220513173311.png

(もも組)

20220513173312.png

(れんげ組)

20220513173313.png

さすが4歳児さん!体操座りが上手ですね❣

(たんぽぽ組)

20220513173314.png

最後は、園長先生とハイタ~~ッチ👐💗

とっても楽しそうな子ども達でしたよ!

20220513173315.png

他にも全てのクラスをまわり、場所や

クラスカラー・担任の先生の名前を

覚えながらシールを埋めていきました😄

 

20220518114512.png

全部埋まって

とっても嬉しそうな子ども達でしたよ💓

20220518114513.png

今日、持ち帰していますので

お家でどんな様子だったか聞かれてみて

くださいね😊💕

20220513173318.JPG

それではまた月曜日お待ちしていま~す💕

さようなら~^^

 

つぼみ組の様子🌸

  • 2022/05/12

最近のつぼみ組の様子をお伝えします💛

 

5月の月製作は「あおむし」!

最初に赤、青、緑のあおむしの体をのりで貼りました👆

20220512171752.png

体が完成したら太陽や雲をクレパスで塗りました!

みんな一生懸命頑張っていましたよ😁

20220512171753.png

20220512171754.png

のりが苦手なお友達も最後まで頑張りました!💮

20220512171755.png

つづいて、みんな大好き外遊び~!!!

靴を履いて先生に「遊んでどうぞ~!」と言われ

みんなが向かう先は・・・

 

 

すべりだい!💗💗

滑り台まで一生懸命走っていく後ろ姿がたまらなく可愛いです😍

20220512171756.png

とっても楽しそう♡

時間になるまで、滑り続けていますよ(笑)

20220512171757.png

砂場も人気でした!

砂場のおもちゃを使って楽しく遊んでいます😊

20220512171758.png

これからも、外遊び楽しんでいきたいと思います🌞

 

ここからは、今日のリトミックの様子をお届けします🌻

ピアノに合わせてお返事をしたり、「むすんでひらいて」の手遊びをしましたよ!

担任も驚くほど、上手に出来ていました😍

20220512171847.jpg

20220512171848.jpg

次は、「うさぎ、ぞう、ひよこ、」になりきり

みんなでお散歩をしましたよ!

20220512171759.png

お散歩もピアノの音に合わせて、ジャンプしたり、大股で大きく歩いたりと

楽しい時間になりました✨

またどんな事をしたのか、ぜひ聞かれてみて下さいね😳!

20220512171800.png

 

明日はお弁当の日となっています!

愛情たっぷりのお弁当を宜しくお願いします💛💛

今日のホームページはつぼみ組の森田がお伝えしました!🌈

また明日お待ちしています~!!!

たんぽぽ組💛

  • 2022/05/10

日に日に暖かくなってきましたね🌞

本日はたんぽぽ組の様子をお届けします🍃

 

おはじまりでは、「立腰」を意識して行っています!

今日、おはじまりの時間ずっと頑張ってくれていた子ども達です✨

20220510165128.png

おはじまりの少し長い時間ではありますが、集中して取り組めるよう子ども達と共に頑張っていきたいと思います💕

 

お部屋でトランポリンを行うことも😊

20220510165129.png

楽しすぎて、トランポリンではないところでもずっとジャンプをしていました😊(笑)

20220510165130.png

 

月の製作では、蜂と苺を題材に製作を行いました🍓

この日は蜂の色塗りです✨

はみ出さないように、、、慎重に、、、と子ども達は集中して取り組むことが出来ましたよ💖

20220510165131.JPG

20220510165132.JPG

20220510165133.JPG

20220510165134.JPG

写真からも集中が伝わりますね✨

 

ここからは、外遊びの様子です😊

20220510165428.JPG

20220510165429.JPG

子ども達の笑顔が弾けますね😊

20220510165430.JPG

20220510165713.JPG

4歳児クラスになり、より一層体を動かすことが上手になった子ども達!!!

足が速くて速くて、、、写真もブレブレです😅

20220510165714.JPG

20220510165715.JPG

20220510165716.JPG

れんげ組のお友達とも仲良し!!

20220510165720.JPG

20220510165719.JPG

20220510165431.JPG

子ども達が集まっていますね、、、

さて、日が当たらないところで何をしているのかと近寄ると、、、

20220510170657.JPG

20220510170655.JPG

ダンゴムシ!!!

20220510170656.JPG

お友達と観察をして「色が違う」「赤ちゃんかな?」など沢山お話していました✨

20220510170659.JPG

 

20220510165721.JPG

20220510170700.JPG

20220510170702.JPG

20220510170703.JPG

これからも子ども達が大好きな外遊びを思いっきり楽しみたいと思います😊

 

本日はたんぽぽ組の鈴木がお届けしました💛

明日は4歳児クラスになり初めてのリトミックです✨

元気いっぱいの子ども達をお待ちしています😊

連休明け初日😊

  • 2022/05/09

皆さんゴールデンウイークはいかが過ごされましたか?

子ども達からも「じぃじとばぁばに会いに行ったよ」「動物園に行ったよ」等々…

楽しかったお話を沢山聞く事が出来ました✨

久々の登園に涙する子ども達も多かったですが、少しずつ幼稚園の生活リズムを取り戻していきましょうね😊

 

3歳児クラスでは、只今着替えの練習を頑張っているところです♫

ボタンやネクタイに苦戦中…

それでも「自分でやる!!」という気持ちが芽生え、頑張る姿が増えてきました😊

20220509155709.jpg

20220509155710.jpg

20220509155711.jpg

20220509155712.jpg

難しくても、「出来た✨」時の表情はキラキラ輝いています🎵

ぜひご家庭でも練習されてみて下さいね😊

20220509155713.jpg

 

20220509155714.jpg

20220509155715.jpg

20220509155716.jpg

☟「終わったよ~」の嬉しそうな表情😊

20220509155717.jpg

 子ども達が出来る事を伸ばしていけたらいいですね✨

 

それではまた明日、お待ちしております👋

4月お誕生会&れんげ組🌼

  • 2022/04/27

今日は今年度初めてのお誕生会の様子をお届けしたいと思います✨

まずは、4月生まれのお誕生日のお友達をご紹介😘

<つぼみ組>

20220427173204.jpg

20220427173234.jpg

<すみれ組>

20220427173235.jpg

<たんぽぽ組>

20220427173238.jpg

<れんげ組>

20220427172951.jpg

20220427172952.jpg

20220427172953.jpg

<ゆり組>

20220427173236.jpg

20220427173237.jpg

みんなニコニコ笑顔でハイ、チーズ📸✨

素敵なお誕生日を迎えられるといいですね💗

さて、ここからは各学年のお誕生会の様子をお届けしますね✨

<2.3歳お誕生会>

整列の仕方も少しずつ練習しているようですよ😊

20220427173058.jpg

緊張の中、1人1人インタビュー✨

20220427173155.jpg

20220427173156.jpg

20220427173157.jpg

「ケーキは何食べましたか?」→「チョコケーキ」

「プレゼントは何をもらいましたか?」→「電車のチョコをもらいました‼(後々聞いてみると、自転車🚲を貰ったそうですよ(笑)✨)」

と答えてくれました✨

20220427173158.jpg

お楽しみでは、大型絵本「おべんとう」を読みました‼

20220427173159.jpg

みんな絵本に夢中でしたよ😁

20220427173200.jpg

20220427173201.jpg

楽しいお誕生会になり、大満足な様子の子ども達でした✨

<4.5歳お誕生会>

今年度初のお誕生会✨

入園・進級して、1つおにいさん・おねえさんになった子ども達は、並び方もキレイで、しっかり前を見てお話を聞くことが出来ていましたよ😉

20220427173203.jpg

一方、前に立っている子ども達は少し緊張した様子😅

20220427173202.jpg

ドキドキしながら1人ずつインタビューに答えてくれました✨

20220427180836.png

「5歳児になって頑張ることは?」→「勉強です‼」「太鼓を頑張りたいです‼」

「4歳児になって頑張りたいことは?」→「給食の完食を目指します‼」

など、それぞれの目標を堂々と発表してくれましたよ✨

 

お楽しみでは、大型絵本「どうぞのいす」を読みました✨

20220427173056.png

子ども達は、みんな興味津々で絵本に釘付けな様子でしたよ💕

20220427173055.png

 「どうぞのいす」に出てくる動物たちのように、みんなも思いやりを持って、優しい気持ちを大切にしながら過ごしてほしいですね💖

5月のお誕生会も、待ち遠しい様子の子ども達でしたよ😁

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

さて、ここからはれんげ組の様子をお届けしますね✨

少しずつ新しい環境にも慣れてきて、元気いっぱいで明るい笑顔を沢山見せてくれるようになった子ども達💖

そんな様子が伝わる☆外遊びの様子☆をお届けしますね😆

それでは、どうぞ~✨

20220427172954.png

20220427172955.png

20220427172956.jpg

20220427172957.png

20220427172958.png

20220427172959.jpg

20220427173000.jpg

20220427173053.jpg

20220427173054.jpg

元気いっぱいなれんげ組の子ども達の様子はどうでしたか?

入園・進級当初と比べて、少しずつれんげ組にも慣れてきてくれ、毎日子ども達の弾ける笑顔を沢山見られるようになってきたので、とても嬉しく思う今日この頃です😍

又、少しずつ友達の輪が広がったり、活動のメリハリがついてきたりと、個々のペースで成長を見せてくれていますので、これからも5歳児に向けて、沢山の成長と笑顔をお届けできるように楽しく過ごしていきたいと思いますので、よろしくお願いします😘

それでは、明日も元気に登園してくれるのをお待ちしていま~す💕

以上、れんげ組の土師がお届けしました😁