今回は昨日の絵画教室の様子をドドーンとお届けしますね!
そして最後は、ゆり組NEWSもおまけにお届け!💕
(しかも、今回はもも組の様子も更新しています!!!)
最後まで、是非ご覧くださ~い😆
それでは、どうぞ~✨
°˖✧👇✧˖°👇°˖✧👇✧˖°👇°˖✧👇✧˖°
朝、お遊戯室にはブルーシートが広く敷かれていて、登園するなり「何これ!?」とびっくりしていたゆり組の子ども達😲💧
「絵画教室の準備だよ~!」と言うと「何するんだろう💕」と始まる前から目を輝かせていました✨


👆こんな感じに目がキラキラ~(笑)✨
そして、いよいよお待ちかねの絵画教室💕

今回の絵画教室では、博多張子の「起き上がりこぼし」を、なんと!
1年かけて
製作します😲wow
さぁ!どんなものが出来上がるのか・・・約1年後をお楽しみに~(笑)✨
ということで、今回は川内丸先生・村上先生に加えて、博多張子職人の三好先生にも来ていただきました😌
まずは、博多張子とは・・・

いろいろな博多張子を見せて頂き、興味津々👀✨


そして、いよいよみんなも作り始めるため「ちびっ子職人」に変身🎵
さぁ!ここからが大忙し💦

①霧吹きで新聞紙が滑らないように濡らします。





②新聞紙を広げて、小麦粉の糊を手で優しく塗り込みます。














③八女の手すき和紙を新聞紙の上に広げて、海藻の糊を塗り込みます。


















ここまでの工程が終わったら、一息休憩・・・つく間もなく、次の工程へ(笑)😓
次は、霧吹きで風船を濡らして、




糊を塗り込んだ新聞紙と和紙を細かくちぎって、








濡らした風船に隙間なく貼り付けていきます。




みんな、とってもきれいに出来ていますね✨
さぁ、今回はここまで‼✋
続きは、夏休み後の2学期です!
次はどのような工程をするのか、2学期の更新をお楽しみに~😘
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
ここからは、ここ最近の様子を<ゆり組NEWS>としてちょっとだけお届けしましょー😁✨
~NEWS①~
先日開催した「キャンプごっこ」の様子をさらに更新します!
楽しそうに過ごすゆり組・ばら組の様子をどうぞ~💕









楽しい雰囲気がみんなの笑顔から伝わってきますね💕
最後は、みんなでハイ、チーズ📷✨
<ばら組>

<ゆり組>

またいつかみんなでキャンプごっこをしたいと思います😁
~NEWS②~
最近は雨の日も多く、気持ちも下降気味⤵⤵⤵…そんな子ども達が雨の日も楽しくなるような室内飾りをみんなで製作✨





何を作っていたのかというと・・・

個性溢れる「素敵なパラソル☂」でした~😍
雨の日も明るく彩るパラソルに、気持ちも急上昇✨😆イエーイ
~NEWS③~
5歳児クラスになり、おかわりご飯ができるようになった子ども達!
ゆり組の子ども達は、毎日のように「おかわり下さい!」と言っておかわりをしていますが、そのご飯が全部なくなってしまう日も!?💦



おかわりご飯まで完食してしまう子ども達・・・沢山食べて午後からの子ども達は元気100%✨
以上、ゆり組NEWSでした~(笑)😌✨
また後日、改めてゆり組の様子もお届けできるようにしますね😘
お楽しみに~💕
それでは、また明日も元気な子ども達にお会いできるのを楽しみに待っていますね💖
ここまでを土師がお届けしました~😆
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
今日のホームページは盛り沢山✨
さぁ!ここからは、もも組の大西ねね先生にバトンタッチ😌
<もも組の様子>もお見逃しなく!
👇°˖✧👇✧˖°👇°˖✧👇✧˖°👇°˖✧👇✧˖°👇°˖✧👇✧˖°