南ヶ丘第二幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

エントリー

最近の🐰組💖

  • 2021/09/22

こんにちは!今日は昨日のきりん組に引き続き、

うさぎ組の近況をお伝えします💕

 

最近は…

🍕

20210922154422.JPG

20210922154423.JPG

☆自分達でバランスを考えながら切り貼り

20210922154424.JPG

☆トマトソース(のり)を塗り塗り

20210922154425.JPG

20210922154426.JPG

20210922154427.JPG

自分達で作ったカードで、🍎🍌🍇

20210922154546.JPG

20210922154547.JPG

リトミック遊び🎶

(この日は、二拍子三拍子のリズムに挑戦!手の動きと足の動きを合わせるのがなんとも難しいのです💦)

20210922154548.JPG

20210922154549.JPG

20210922154550.JPG

等々、毎日色々な事にチャレンジしているうさぎ組です🙋

 

 

そして今日は前から子ども達が楽しみにしていた月見製作~🍡

 

20210922154915.JPG

今回はブラッシングに挑戦です!

力加減が中々掴めず、苦戦する姿がチラホラ見られましたが…

綺麗に描けた星模様🌟に大興奮の子ども達でした😆

20210922154917.JPG

 

20210922154918.JPG

乾いた後は、メインの月🌕とお団子を切り貼り✄

20210922154919.JPG

はさみの使い方もどんどん上達しており、

黒い線に沿って綺麗に切ることが出来るようになりました。

20210922155047.JPG

色の塗り方も、より丁寧に!

見本に忠実になるだけではなく頭の中で想像を膨らませて、

「こんなのもあったよね~」

「こんな色も可愛いね~」

なんて言いながら、描くことを大いに楽しむ姿も見られました😌

20210922155049.JPG

 

完成図はこんな感じです✨

月に向かって思い切り手を伸ばす子ども達💕可愛いでしょ~😍

20210922155136.JPG

20210922155135.JPG

20210922155137.JPG

20210922155134.JPG

昨日、9月21日は中秋の名月でしたね。

綺麗な満月は見えましたか?🌕

今回タイミング良く月見製作を行えたので、

中秋の名月に因んだ豆知識を子ども達に伝えてみました。

覚えていたらいいな~

どうかな~😉?(笑)

お家の中で答え合わせをしてみてくださいね!

※答えられなかったら芳井まで聞いてください😭(笑)

 

そして今日は超🌞快晴だったので思い切り外遊び!!

 

20210922155051.JPG

20210922155052.JPG

最近では男女関係なくルールを決め合いながら

遊ぶ姿が見られるようになり、担任も嬉しい限りです☺

ちなみにこの遊びは《逃走中😎》

助け合いが勝利へのカギみたいです。

 「○○ちゃん、待っとって!助けにいくけん!」

なんてキュンキュンする会話も飛び交っていましたよ😚

20210922155053.JPG

20210922155129.JPG

又、少しずつ体力が付いてきたのもあり

自動的に食欲も旺盛になりました🍚(笑)

20210922155130.JPG

 

20210922155132.JPG

最近ではクラスの三分の二以上が完食する日も珍しくないです…💖

これからも子ども達それぞれのペースに寄り添いながら頑張っていきますね。

20210922155133.JPG

 

ふぅ‥最近の様子をまとめると長くなってしまいました😲💦

また子ども達の成長した様子をHPにてお伝えしますね~💕

20210922155152.JPG

明日はおやすみです!

また金曜日元気にお待ちしていま~す🙋

\\ お弁当も忘れずに💗//

20210922155151.JPG

近頃のきりん組は?✨

  • 2021/09/21

\ きりん組 /

最近の様子をお伝えしま~す😊

 

今日はハロウィンに向けての

製作を行いました💕

 

ビニール手袋に黒マジックで

沢山の線を引き、、、

20210921170349.JPG

その中に綿を詰めて、、、

20210921170350.JPG

出来上がり~💖

20210921170352.JPG

何に見えますか、、、?

 

そう。ミイラです。

可愛いでしょ?ね?(笑) 

包帯をイメージして

マジックで書いてもらったんですが。

包帯に見えなくなっちゃった💦(笑)

 

只今ミイラは乾くまで

ベッドに寝かされています。

(こう見るとちょっとホラーだな(笑))

20210921170351.JPG

子ども達が満足そうで何より✨

20210921170353.JPG

20210921170354.JPG

ミイラに愛着が沸いた子ども達でした(笑)

20210921170355.JPG

20210921170435.JPG

 

さてさて、5歳児となると

食欲が収まらないようで、、、

おかわりする子どもまで😊!

20210921171246.JPG

20210921171239.JPG

皆と食べると美味しいね💖

とニコニコで食べていますよ😊

20210921171241.JPG

20210921171242.JPG

こう見えて黙食ガンバッテマス!!!

意気込み大切💖

20210921171243.JPG

「食べました✨」は、

ご飯粒1粒も残さずに食べること。

これきりん組でのお約束事!!

と言い続けて6カ月。

 

\ 見て~💖 /

20210921171245.JPG

と、綺麗に食べて見せてくれますよ😊!

20210921171244.JPG

食べ終わったら給食運びも

自分達でしてくれるんです~✨

20210921171240.JPG

お手伝いさん、ありがとう💕

 

お部屋での遊びはと言うと、、、

ジェンガに挑戦!!!

20210921170546.JPG

そーっとそーっとね、、、。

崩さず取っていく楽しさが

わかってきたようです😊

20210921170547.JPG

 

そして男の子が今夢中になって

作っているのは、、、

ラQという繋げていく玩具!

20210921170551.JPG

色々な形を繋げていき、

飛行機や腕輪などを作ることが出来るんです✨

20210921170549.JPG

20210921170550.JPG

子ども達の発想って凄いですよね~!

 

ブロックでは、お家を作ったり

お花を作ったり、、、

20210921170723.JPG

20210921170726.JPG

高く積み上げて、、、

 20210921170719.JPG

20210921170724.JPG

 20210921170720.JPG

20210921170725.JPG

タワーを作ったりと

協力して積み上げていましたよ😊

20210921170721.JPG

\出来たーーーーー💖/

20210921170722.JPG

 

トランプでは、ババ抜きを

覚えましたー!!!

20210921171148.JPG

見てて面白いんです。(笑)

だってババを引いちゃうと

表情に出てて「どうしよう💦」って

わっっっかりやす!!!!!(笑)

20210921171045.JPG

20210921171046.JPG

そのわかりやすさに気付かず

ババを取る子ども達も

また可愛いんですけどね💖

20210921171149.JPG

20210921171150.JPG

 

こちらの女の子達は

都道府県カルタに苦戦中。

20210921170811.JPG

だって漢字なんだもん。

でも負けてられないし。

だから必死なんです。

20210921171047.JPG

 20210921170812.JPG

少しずつ覚えてきたようで、

取れるようになってきましたよ✨

よく出来ました💮

20210921171048.JPG 

室内遊びは以上です💕

 

外遊びでは、、、

皆でしっぽ取りをしました!😊

20210921170436.JPG

20210921170437.JPG

20210921170438.JPG

上のグラウンドでしたんですが

皆逃げるのが速くって💦

20210921170513.JPG

汗びっしょりになりながら

沢山走り回りましたよ😊

20210921170512.JPG

20210921170440.JPG

 

鉄棒では逆上がりが

出来るようになった子も✨

20210921170514.JPG

20210921170515.JPG

日々の練習の成果ですね💖

 

大縄にも挑戦中!

20210921171358.JPG

20210921171359.JPG

ここでまた子ども達に負けずと

先生達で挑戦。(笑)

 

挑戦者No1「笹渕鈴葵」

20210921171400.JPG

御存知の通り鈴葵先生は

お部屋でも外でもよく動いてます。

常に走ってます。お口もね(笑)

結果は147回✨

 

挑戦者No2 「森田萌花」

20210921171401.JPG

見ての通り萌花先生は若いです。

マスクまでつけちゃって余裕!

20代前半です!若いのは今だけだよ(笑)

結果は160回✨

むしろ永久に跳びそうだったから

止めちゃいました。(笑)

 

挑戦者No3「中村紗央里」

20210921171402.JPG

お分かりのように

私が挑戦状を送ったんです。

そしたら2人とも

軽~く100越えするじゃないですか。

そーーんなことされて

負けず嫌いな私が黙ってはいられません。

ええ、もう意地です。(笑)

ほんとは途中から止めたかったんだけど、、、。

結果143回✨

 

ふぅ~、、、。よく頑張った。(笑)

ごめんね、鈴葵先生と萌花先生。

こんな勝負しちゃって💦

結果は若さが勝つようです。

もう足ぷっるぷる。

慰めてくれてありがとう💕(笑)

20210921171403.JPG

 

沢山遊んだ後は、お着替え!

きりん組では、綺麗に畳まないと

ハイタッチしてもらえないんです💦

そんなこんなで、皆ようやく畳む習慣が

ついてきたようです💕

20210921171152.JPG

よく出来ました💕

20210921171153.JPG

 

いかがでしたか?😊

きりん組での最近の様子でした~!

 

写真も文も盛沢山になっちゃったから

最後まで読んでもらえるか

不安になっちゃいましたが💦(笑)

お付き合いありがとうございました!

 

また他クラスの様子も

ホームページで伝えていきますね😊

 

さ、今日はしっかりマッサージして寝よっと。

 

おしまい

20210921171151.JPG

~9月誕生会🎉~

  • 2021/09/15

今日は、9月のお誕生会を行いました~✨

各クラスでお祝いをしましたよ😊

 

\HAPPY BIRTHDAY/

<きりん組>

20210915163403.jpg

<くま組>

20210915150750.jpeg

<りす組>

20210915150803.jpg

<うさぎ組>

 20210915162452.JPG

<はと組>

20210915150753.jpg

<ひよこ組>

20210915150801.jpg

 

<めだか組>

20210915150802.jpeg

<つばめ組>

20210915150752.jpg

<こあら組>

20210915150751.jpg

 

皆とってもいい笑顔💖

お誕生日おめでとうございます✨

素敵なお兄さんお姉さんになって下さいね😊

 

そして今回のお楽しみは・・・

 

ジャ――――――ン!!!!!!!!

20210915154412.JPG

バルーンアート職人が登場!!

 

長~い風船を使って

バルーンアートを行いましたよ😊💕

20210915150757.jpg

 

20210915150759.jpg

20210915150754.jpeg

20210915150800.jpg

 

興味を惹きつけるのに必死な担任達(笑)

子ども達は目の前で膨らむ風船に

「わーーーーーーー。」と呆然(笑)

 

あっと言う間にリボンや剣、

犬やライオンが完成しました💕

なんてったって数日前から

必死に先生達は特訓したんですもん(笑)

無事に披露出来、一安心~✨

20210915150756.jpeg

20210915150755.jpeg

子ども達も楽しかった様で

その後風船で遊んでいましたよ💖

ご家庭でお話聞かれてみて下さいね!

 

大好きなリトミック【年少編】

  • 2021/09/08

今日は、2学期はじめての

みんなが大好き❤リトミック

20210908171537.jpeg

 

久しぶりのあすか先生に

ドキドキしているお友達もちらほらいましたが、

すぐに先生の綺麗な声楽しい音に夢中に✨

20210908171538.jpeg

 

まずは、ひげじいさんの歌に合わせて

ドレミの音階を学びます♬

ハンドサインにも初挑戦\(^o^)/

見よう見真似でしたがと~っても上手でしたよ💖

先生をよく見て、話もよく聞くことが

出来るようになった証拠ですね😄✨

20210908171539.jpeg

 

さぁ今日もお散歩に出発します~♬😍

20210908171540.jpeg

20210908171541.jpeg

 

まずは、お馬さん変~身

20210908171543.jpeg

 

パカラッパカラッと2ステップのリズム。

 「難しいねえ」と話している声も

聞こえてきましたが

リズムに合わせて動き出すと

うまく出来ても出来なくっても

楽しくなって笑い声。😂😂

このステップが、スキップの動きへと繋がるのですよ✰

 

そしてお次は、こちら!!

秋の空を優雅に飛ぶ

 20210908171544.jpeg

 なにか分かりますか~??(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう!!正解はトンボ!!!!

ゆーらゆらと手を横に広げ、気分は空中散歩♪

そして止まる時には片足立ち!!!!

難しいのですが

バランスよく止まっている子ども達を

たーくさん見つけました✨

体幹がしっかりしてきた子どもが

増えたようです😲✨

みんなで、体幹を鍛え

大きな怪我を減らしていきたいですね!!😌

 

 

最後はフラフープも持って来てくれたあすか先生♬

何するの?と興味津々。

 20210908171547.jpeg

 

あかしろきいろあお

テンポに合わせて声を出しながら

ジャンプに挑戦しました!!

 最後の輪っかまで辿り着いたら✨ポーズ✨

 20210908171546.jpeg

20210908171545.jpeg

 

かっこいいポーズ可愛いポーズ

おもしろいポーズまで様々でしたが、

やる気満々に

取り組んでポーズを決めていく事が

何よりも嬉しく

キュン❤とした担任なのでした😌💕

最後には「またやりたい!」という声も沢山😆

あっという間の30分だったようです😍

次のリトミックもお楽しみに~♬

 

 

 

 

 

こあらぐみの一日🐨

  • 2021/09/06

こんにちは!!

こあら組の田中です😊

 

今日はこあら組のようすをた~~っぷりとお届けしますよ💖

 

まずは、ラジオ体操をして。。。朝のおはじまりからスタート!!

話を聞く時の座り方がとてもかっこよくなりました✨

20210906165217.JPG

二学期からは、横の友達や、前の友達を見て椅子を並べる事にも挑戦中🔥

少しずつ、周りを見る事も上手になってきていますよ😊

20210906165218.JPG20210906165219.JPG

こちらは、『おはなしおへんじ』

毎日違うテーマで名前と一緒にお話をしてもらっています😄

 

今日は「だいすきなおかし」というテーマでした!

アンパンマンのせんべいです!!」「アンパンマンのグミです!」

・・・・と やはりアンパンマンが大人気なようでした😆

 

おはじまりが終わったら、、お待ちかねの外遊び💖

今日はみんなで縄跳びをしました✨

   \ じゃ~~んぷ!! /

20210906165220.JPG

くぐってくぐって・・・

20210906165304.JPG

20210906165305.JPG

20210906165306.JPG

\ ひっかかっちゃった~~💦 /

20210906165307.JPG

     \ つなわたり~♪ /

20210906165416.JPG

20210906165417.JPG

20210906165418.JPG

最後は。。。タッチ!!✋

20210906165419.JPG

そして、、

まだやりたい!!との声もあり、

最後は地面に線を引き、こーーーんなにながくなりました(笑)

20210906165512.JPG

思いっきり体を動かせましたね!!

20210906165514.JPG

20210906165513.JPG

沢山動いた後は着替えを済ませて、給食タイム🍚

20210906165515.JPG20210906165558.JPG

20210906165559.JPG

大きな口がとても素敵ですね!!

「お兄ちゃんだからお野菜食べれるよ!」という嬉しい声も随分増えました😄

 

昼は 部屋の中で遊びましたよ😊

20210906165644.JPG20210906165601.JPG

20210906165600.JPG

言葉が上手になり、友達同士の関わりも増えています!

 

女の子に大人気のお人形・・❤

20210906165646.JPG

見えない敵と戦い中・・!?

20210906165645.JPG

覗いて見ると・・・・!?

20210906165726.JPG

20210906165647.JPG

今日もとっても楽しい一日になりましたね!!😄

まだまだ暑い日が続きますが、体調には十分お気を付けください💦

それでは・・・・

 \\ またあした~~👋!!//

20210906165729.JPG