南ヶ丘第二幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

エントリー

こあらフォトギャラリー🐨💖

  • 2022/06/22

こんにちは!

今日はこあら組の最近の様子をお写真たっぷりでお伝えします😊

<外遊び>

20220622181626.JPG

20220622181625.JPG

帽子を被ったり靴を履いたり自分の力で頑張っています✨

20220622181644.JPG

20220622181643.JPG

20220622181642.JPG

20220622181628.JPG

20220622181627.JPG

↑スコップを包丁に見立てて遊んでいます😊

お母さんの真似っこかなあ~?

20220622181629.JPG

靴は揃えて片付けています!

かっこいいですね✨

帽子はくるくる巻いてバナナ🍌にして棚の中へ片付けていますよ🐵

20220622181630.JPG

<リトミック🎵>

 20220622181623.JPG

梅雨にちなんだリズム遊び♪

20220622181624.JPG

20220622181622.JPG

20220622181621.JPG

20220622181620.JPG

20220622181619.JPG

カラーボードを傘や水たまりに変身させて遊びました🐸

20220622181617.JPG

20220622181618.JPG

20220622181615.JPG

20220622181616.JPG

<父の日製作👨>

20220622181602.JPG

20220622181601.JPG

子ども達が一生懸命作ったビール&コースター!

お味はいかがでしたか…?🤭🍺

 20220622181600.JPG

<マット遊び>

20220622181606.JPG

マットですべり台やトンネルを作って遊びました!

20220622181610.JPG

20220622181609.JPG

20220622181612.JPG

20220622181607.JPG

決めポーズもキマってる~\(^o^)/✨

20220622181608.JPG

20220622181611.JPG

大好きなひろみ先生が出てきて大盛り上がり💖

20220622181613.JPG

<バランス遊び>

20220622181634.JPG

落ちたらきほ先生ワニに食べられちゃう!

バランスをとってそ~っと歩きます😊

20220622181632.JPG

20220622181637.JPG

最後まで落ちないで渡れたら、トランポリンで大ジャンプ!!😊

20220622181633.JPG

20220622181635.JPG

20220622181636.JPG

<爆弾ゲーム💣>

親子交流会のレクレーションの事前練習です…😚

20220622181559.JPG

初めてでも上手に「どうぞ!」が出来ましたよ!

20220622181558.JPG

<粘土あそび>

だいすきなアンパンマンや恐竜を作ってご満悦😊💛

20220622181555.JPG

20220622181557.JPG

20220622181556.JPG

<給食>

完食キッズのきらきら笑顔😆✨

20220622181603.JPG

20220622181604.JPG

20220622181605.JPG

20220622181631.JPG

20220624154832.JPG

「今まで食べられなかった物が食べられるようになった!」

「食べる量が増えた!」等とご家庭での変化も伺い、

嬉しい気持ちでいっぱいな担任です😭❤

20220624154830.JPG

 <製作>

自分の似顔絵に挑戦✨

20220622181638.JPG

20220622181640.JPG

・・・・・・・・

20220622181641.JPG

ちらっ❤

20220622181639.JPG

↑似てる!!😂

こちらの製作はまだ未完成なので、完成をお楽しみに~

20220624154829.JPG

↑こちらは完全に私の自己満ショット…お揃い💖(笑)

今週もとっても楽しかったね😊

 雨の日が続いていますが、来週も元気いっぱい幼稚園に来てくださいね!

 

おしまい🌼

6月のお誕生会

  • 2022/06/16

今日は6月のお誕生会!!

今回は感染対策を兼ねて各クラスで行いました😊

楽しくお祝いできたようです✨

その様子をお届けします💖

ぞう

20220616164621.JPG

 

 

きりん

20220616164600.JPG

 

くま

20220616151911.JPG

20220616151912.JPG

 

りす

20220616151913.JPG

 

うさぎ

20220616164512.JPG

 

 

はと

20220616165049.JPG

 

ひよこ

20220616151915.JPG

20220616151916.JPG

 

つばめ

20220616151917.JPG

 

クラスのみんなの前で堂々と発表する姿は、とてもカッコよかったです🌟

 

さて、今回のお楽しみは、動物の鳴き声クイズ~!!💖

よ~~く耳をすましてね・・・・

20220616151958.JPG

年少さんでは、思いもよらない大きな声に

「きゃーーー!😆」と歓声が上がっていましたよ(笑)

 

その中でも、こあら🐨の声が一番驚いたようで、、

「こわい~~」と大盛り上がりでした(笑)

20220616151959.JPG

年中年長では、各クラスの動物の鳴き声も入れて楽しみました✨

中でも「も~~!」というキリンの鳴き声に驚きが、隠せなかったようで、終わった後も「あれは、ぜったい牛やった😐」という声がありました(笑)

20220616152000.JPG

20220616152001.JPG

動物の鳴き声に、知ってる!という余裕の表情や、初めて聞いた!と沢山の発見があったようです💛

またご家庭でお話聞かれてみて下さい☆

 

明日は、金曜日でお弁当の日です🍙

愛情たっぷりのお弁当をよろしくお願いします💗

また、明日もお待ちしております😊♡

 

最近の4歳児は…✨

  • 2022/06/14

こんにちは☀今日は

 最近の4歳児さんの様子をお送りします😆

英語教室では言葉とジェスチャーを一致させ、体を動かしながら

楽しく取り組んでいましたよ✨

≪英語教室≫

20220614150602.JPG

20220614150603.JPG

20220614150604.JPG

20220614150605.JPG

20220614150606.JPG

20220614150607.JPG

20220614150608.JPG

20220614150609.JPG

20220614150610.JPG

20220614150611.JPG

20220614150612.JPG

20220614150613.JPG

20220614150614.JPG

20220614150615.JPG

20220614150617.JPG

体の場所数字など沢山の言葉がいえるようになりました!

20220614150730.JPG

20220614150731.JPG

20220614150732.JPG

20220614150733.JPG

20220614150734.JPG

20220614150735.JPG

20220614150736.JPG

先生「what's your name?」

子ども達「my name is ○○」

 

 

自己紹介も少しずつ出来ましたよ😄☆彡

 

ぜひお家でも挑戦してみて下さいね!!

 

20220614150737.JPG

20220614150738.JPG

20220614150739.JPG

20220614150740.JPG

20220614150741.JPG

20220614150742.JPG

20220614150743.JPG

20220614150746.JPG

20220614150747.JPG

20220614150748.JPG

 

 

≪リトミック教室🎵≫

リトミックでは音階を意識し、日頃歌を歌う時に音程が取れるようになったり

ピアノの音に合わせて動き、リズム感が良くなったりと

少しずつですが子ども達の力になってきていますよ🎵

20220615154211.JPG 

20220615154212.JPG

20220615154213.JPG

20220615154214.JPG

20220615154215.JPG

 20220615154615.JPG

20220615154353.JPG

20220615154354.JPG

20220615154220.JPG

20220615154355.JPG

20220615154356.JPG

20220615154357.JPG

20220615154359.JPG

20220615154400.JPG

20220615154403.JPG

20220615154404.JPG

20220615154401.JPG

20220615154406.JPG

20220615154407.JPG

20220615154410.JPG

20220615154411.JPG

20220615154218.JPG

20220615154219.JPG

20220615154351.JPG

20220615154412.JPG

20220615154413.JPG

20220615154414.JPG

≪給食🍱≫

 

 

給食ではお箸で食べる練習を頑張っています!

最初はぎこちなく食べるスピードも遅かった子ども達ですが

練習の甲斐もあり今ではスムーズに使えるようになってきていますよ😊

 

 

御家庭で練習しているお友達がいましたら

是非幼稚園でも頑張ってみませんか?

 

少しずつ一緒に練習出来たらな…

と思いますので

お箸も持って来て頂けると助かります😄

20220614151411.JPG

20220614151412.JPG

20220614151413.JPG

20220614151414.JPG

20220614151415.JPG

20220614151416.JPG

20220614151417.JPG

20220614151418.JPG

20220614151419.JPG

20220614151420.JPG

20220614151421.JPG

20220615150103.JPG

20220615150104.JPG

20220615150105.JPG

20220615150106.JPG

20220615150108.JPG

20220615150109.JPG

20220615150107.JPG

20220615150110.JPG

 

 

≪お部屋遊び💖≫

粘土で遊ぶときは食べ物を作ったり、生き物を作ったり…

いつも大人の想像の斜め上を行くような表現で見ていてすごく楽しいですよ☆彡

20220614151533.JPG

20220614151534.JPG

20220614151535.JPG

20220614151537.JPG

20220614151539.JPG

20220614151536.JPG

数字だって書けるようになったよ!

20220614151538.JPG

20220614151540.JPG

20220614151541.JPG

20220614151542.JPG

20220614151543.JPG

お部屋でゲーム!

細かいルールにも対応できるようになり

遊びの幅が広がりました🎮

20220614151729.JPG

20220614151730.JPG

20220614151731.JPG

20220614151732.JPG

20220614151733.JPG

ブロック遊びでは作る物に明確さが出来、想像したものを形にできたり

おままごとでは大人数でパーティをしたりと

楽しんで遊ぶ様子が見られますよ✨

20220614151734.JPG

20220614151735.JPG

20220614151736.JPG

20220614151737.JPG

20220614151738.JPG

20220614151739.JPG

20220614151740.JPG

20220614151741.JPG

20220614151742.JPG

20220614151743.JPG

これから雨が続く日も増えますが

楽しく過ごしていきたいと思います!!

 

明日は6月のお誕生会ですのでおたのしみに~😊

 

それではまた明日~~♡

 

5歳🖼絵画教室💕

  • 2022/06/13

こんにちは!今日は絵画教室でした🤭

5歳児では1年間を通して、

博多張子の起き上がりこぼしを作ります!!

講師の先生は昨年同様、川内丸先生と村上先生

そして博多張子職人の三好先生です🎵

1年間よろしくお願いします😊

20220613144741.JPG

 

まずは博多張子の歴史から勉強!!🌟

みんなも一回は見たことのあるだるまひょっとこのお面

そして今回作る起き上がりこぼし全て江戸時代から作られた伝統工芸で

悪い気を追い払ってくれる縁起物なのです。

20220613145050.JPG

そして作品は和紙や新聞紙で作られており

職人さんが一つひとつ丁寧に仕上げます。

 

さあ、みんなの素敵な作品が楽しみですね!

20220613145027.JPG

用意するのはこの4つ。

細かな工程が盛り沢山ですよ🙌

20220613144740.JPG

しっかり話を聞いて取り組んでいきます😉

20220613145028.JPG

まずは、小麦粉の糊を新聞紙全体に広げます。

20220613145051.JPG

 内側から外側に向けて

ゆ~っくりと糊を伸ばしていきます。

赤ちゃんの肌を触るように優しく優しく…

20220613144744.JPG

糊を伸ばしたら紙を重ねて…を

繰り返し行いましたよ😉

20220613144831.JPG

20220613145120.JPG

次は、青い線に沿ってビリビリ

20220613144832.JPG

20220613144835.JPG

簡単そうに見えますが

子ども達はかなり苦戦していました🤣

20220613144834.JPG

20220613144833.JPG

丁寧に作業を進め頑張っていましたよ💕

20220613144902.JPG

20220613144903.JPG

20220613144927.JPG

新聞紙が破けないように、そーーっと、、、

20220613144928.JPG

もう職人の手さばきですね💕

20220613144929.JPG

20220613144930.JPG

20220613144931.JPG

みんな端っこまで丁寧に塗れています✨

20220613144955.JPG

20220613144956.JPG

20220613145120.JPG

ふのり(海藻の糊)も新聞紙に綺麗に付けていきます🌟

20220613145152.JPG

ゼリーのような、何とも言えない感触で子ども達もウキウキ😲

20220613145151.JPG

20220613145122.JPG

終わったお友達は、力こぶをして待つという事が、お約束みたいです💪笑

かっこよく待てていますね😉

20220613144957.JPG

 

20220613144959.JPG

20220613145052.JPG

20220613145053.JPG

20220613145118.JPG

20220613145153.JPG

さすが年長さん🌟

作業中もお話を聞く姿勢も、バッチリでした💖

20220613145049.JPG

20220613145119.JPG

集中したその結果、、

 20220613145154.JPG

真っ直ぐ綺麗に切れました🌟

20220613145024.JPG

20220613145026.JPG

最後は、破いた新聞紙を風船に貼り付ける作業😉

色が見えなくなるまで丁寧に貼り進めていきます💛

20220613145155.JPG

 じゃーーーん!!✨

ツルツルな形が仕上がったら合格です💮

20220613144900.JPG

 

20220613144901.JPG

初めての年長合同の絵画教室ということもあり、

どんなことがあるのかワクワクだった子ども達🌟

沢山の作業がありましたがどの作業も真剣に取り組むことが出来ましたよ。

最後には講師の先生から褒められ、笑顔が溢れた子ども達でした😉

2学期は今日の作品がどのように変化していくのでしょうか?

次回もお楽しみに💖

 

 

明日も雨予報となっています!☔

気を付けて登園されて下さいね👍

それではまた明日~

 

ひよこ/はと 絵画✨

  • 2022/06/09

 今日はひよこ組はと組で絵画製作がありました!

まずはひよこ組の様子からご覧ください😄

 何を作るのかな?と興味津々で話を聞く子ども達

20220609152531.JPG

やわらかい紙固い紙等感触の違い

ビリビリっという音を楽しみながら自分好みにちぎったり丸めたりしました

20220609152535.JPG

20220609152536.JPG

20220609152537.JPG

20220609152538.JPG

20220609152539.JPG

20220609152540.JPG

20220609152541.JPG

20220609152542.JPG

20220609152544.JPG

20220609152545.JPG

20220609152709.JPG

20220609152710.JPG

20220609152711.JPG

20220609152712.JPG

ハートやクローバー等の形に各々、好きなように色塗りをしましたよ😄!!

20220609152716.JPG

20220609152717.JPG

20220609152718.JPG

握り方も上手になって来ましたね😆

20220609152719.JPG

20220609152720.JPG

20220609152721.JPG

20220609152722.JPG

20220609152723.JPG

20220609153035.JPG

最後に細長い台紙に貼り付けると…

20220609153036.JPG

20220609153037.JPG

20220609153038.JPG

変身ベルトが完成しました‼

20220609154949.JPG

20220609154950.JPG

20220609154951.JPG

作り終わったお友達から腰に付けてかっこよく変身ポーズをしていましたよ😄

 

 

はと組ではオリジナルのTシャツを作っていきます!

20220609153044.JPG

まずはハサミでシャツの枠を切っていきます

何度も練習した甲斐もありこのくらいはお手の物😉✨

20220609153045.JPG

20220609153046.JPG

20220609153047.JPG

20220609153048.JPG

20220609153049.JPG

20220609153050.JPG

20220609153051.JPG

20220609153052.JPG

20220609153053.JPG

次は花紙を使ってシャツの飾り作っていきます

ちぎったり丸めたりと

いろいろな形が出来上がりました😄

20220609153054.JPG

20220609153131.JPG

20220609153132.JPG

リボンの完成~✨

20220609153133.JPG

20220609153134.JPG

作った飾りはシャツに貼っていきます

リボンは蝶ネクタイになったり、丸めた物はボタンになったりしましたよ✨

20220609153137.JPG

20220609153138.JPG

クレパスで模様も書きました!

20220609153139.JPG

20220609153243.JPG

20220609153244.JPG

20220609153245.JPG

20220609153246.JPG

最後は絵の具で全体的に色付けをしましたよ✏💕

20220609153247.JPG

20220609153249.JPG

あかあおきいろの三色を使いそのまま塗ったり

混ぜて色の変化を楽しむことも出来

大満足の子ども達でした!🌟

20220609153250.JPG

20220609153251.JPG

20220609153252.JPG

20220609153253.JPG

20220609153254.JPG

20220609153255.JPG

完成したものは後日持ち帰りますので

保護者の皆様も楽しみにしていて下さいね😄

 

 

 

明日は金曜日になっていますので

愛情たーーーーーっぷりのお弁当を忘れずに~~💛

 

 

それでは~~✋