南ヶ丘第二幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

エントリー

5歳児 英語証書渡し💕

  • 2023/02/28

こんにちは🌞

早いもので年長最後の英語教室。

今日はその様子をお届けします💖

20230228153030.JPG

20230228172821.JPG

最後の英語ということで、ソワソワ、ワクワクな子ども達。

20230228153148.JPG

20230228153149.JPG

20230228153150.JPG

20230228153316.JPG

20230228153317.JPG

まずは、2.3月のお誕生日をお祝いしました💖

20230228153028.JPG

「たかーーい💖」

20230228153029.JPG

20230228153147.JPG

きりん組の誕生日の多さに驚きのカルロス先生😊(笑)

20230228153318.JPG

20230228153319.JPG

20230228153320.JPG

20230228153429.JPG

20230228153430.JPG

20230228153431.JPG

満面の笑みの子ども達💕

20230228153432.JPG

いよいよ、証書渡し。

両手で、カッコよく受け取っていました😊

20230228153031.JPG

20230228153032.JPG

20230228153033.JPG

20230228153034.JPG

なんと、証書にはカルロス先生のカッコイイ、サインが書かれてあるんです、、🥰

20230228153151.JPG

20230228153309.JPG

20230228153434.JPG

20230228153435.JPG

最後は先生との集合写真💖

ぞう

20230228153140.JPG

20230228153141.JPG

20230228153142.JPG

20230228153143.JPG

20230228153144.JPG

20230228173055.JPG

くま

20230228153310.JPG

20230228153311.JPG

20230228153312.JPG

20230228153313.JPG

20230228153314.JPG

20230228153315.JPG

きりん

20230228153436.JPG

20230228153437.JPG

20230228153438.JPG

20230228153439.JPG

20230228173333.JPG

20230228153441.JPG

カルロス先生が、大好きな子ども達。

「帰らないでーー」と寂しい様子でした😢

この1年間で様々な英語を習得した年長組。

初めは、何を言われてもポカーンとした表情でしたが、今では積極的に答えられるようになりましたよ。

「YES」「NO」だけでなく、色、動物、数字、日常会話まで伝えられるようにもなり成長を感じました。

小学校になっても大好きな英語に沢山挑戦していって欲しいですね🌟

カルロス先生1年間ありがとうございました。

卒園まで2週間!!体調を崩さないように気を付けられて下さいね😊

それでは明日もお待ちしております🥰

 

5歳児文字参観

  • 2023/02/27

 こんにちは!今日の5歳児は文字参観!

お忙しいなか足を運んで頂きありがとうございまいた。

 

 

お家のひとからの視線にドキドキの子ども達…(笑)

背中も自然にピンと伸びますね。

20230227144321.JPG

文字あそびも終わりに近づき、自立して書ける子どもがほとんどになりました。

「見て見て~!」

20230227144322.JPG

「こんなに上手になったんだよ!」

20230227144323.JPG

20230227144324.JPG

20230227144325.JPG

20230227144326.JPG

早く書くことよりも丁寧さを意識できるようになりました!(^^)!

20230227144327.JPG

20230227144410.JPG

姿勢も鉛筆の持ち方も完璧だよー☄

20230227144411.JPG

20230227144412.JPG

 

20230227144456.JPG

20230227144457.JPG

20230227144459.JPG

20230227144500.JPG

20230227144501.JPG

20230227144502.JPG

お家の人から沢山パワーを貰えたようです♩

20230227144525.JPG

このように近くまで来て頂ける機会がなかなか無かった為、

子ども達もなんだか嬉しそうでした♡

20230227144526.JPG

20230227144527.JPG

私達も保護者の皆様と一緒に、

子ども達の成長を共感できて嬉しかったですー(*^_^*)♡

20230227144528.JPG

20230227144529.JPG

20230227144530.JPG

20230227144601.JPG

20230227144602.JPG

20230227144603.JPG

20230227144604.JPG

20230227144605.JPG

20230227144606.JPG

20230227144631.JPG

 

20230227144635.JPG

20230227144636.JPG

20230227144711.JPG

20230227144712.JPG

20230227144713.JPG

20230227144714.JPG

20230227144716.JPG

20230227144738.JPG

小学生への道が着々と近付いていますね。

よくがんばりました☆

 

 

 

さて、あっという間に2月も明日で終わり。

生活発表会後、

5歳児は卒園をより一層意識するようになりましたよ。

20230227144455.JPG

 

お友達と遊ぶ時間、

先生と楽しく会話をする時間、

一つひとつが残り僅かになり寂しい気持ちが募りますが

今という時間を大切に過ごしていきたいと思います。

 

20230227144414.JPG

20230227144413.JPG

20230227144415.JPG

思い出を沢山作ろうね。

 

今週はひなまつりお誕生会もありますよー☺

お楽しみにっ!

 

2/24(金)園庭開放

  • 2023/02/24

本日2/24(金)の園庭開放は、雨の為、中止とさせて頂きます。

 

次回、3/7(火)は今年度最後の園庭開放となっておりますので、雨の場合でも室内で行います。

沢山の皆様のお越しをお待ちしております🎶

🎵4・5歳児生活発表会🎵

  • 2023/02/22

先日はお忙しい中まどかぴあまで

足を運んで頂きありがとうございました!🌟

一回り、二回りと成長した姿を見て頂けたでしょうか???

 

大舞台に立ち、笑顔・真剣な顔

ちょっぴり不安気な表情を見せつつも

演目が始まると普段通り堂々と発表してくれましたよ🤩

 

 

今日は発表会での子ども達の姿を御覧下さい❕

 

 

20230222150135.JPG

「はじめの言葉」

大勢のお客さんの前でも物怖じせずハキハキと言えましたね😋

20230222150136.JPG

 

『5歳児 合唱・ピアニカ奏』 

 

20230222150137.JPG

 

綺麗な声で歌うことや

幅広い音域の声を出すことを頑張りましたよ✨

 

 

楽しそうに歌う子ども達を見ていると

なんだか込み上げてくるものがありました。

さすが5歳児だなぁ・・・と感じた発表でしたね😭

20230222150138.JPG

20230222150139.JPG

20230222150140.JPG

20230222150141.JPG

先生の指揮や合図をしっかりと見てくれていましたね!

20230222150142.JPG

20230222150146.JPG

20230222150145.JPG

20230222150144.JPG

20230222150147.JPG

 

初めてのピアニカ奏。

20230222150148.JPG

普段とは違う弾き方に苦戦する日々でしたが、

姿勢や目線にも気をつけて弾けるようになりましたよ♫

20230222150149.JPG

20230222150150.JPG

20230222150151.JPG

20230222150152.JPG

そして!!!!!!

難しい、2部合奏にもチャレンジしましたよ!!!

音が揃い、綺麗な音色を奏でる事ができました♫

良く頑張りましたね。

 

 

 

 

4歳児 合唱・合奏

 

初めての大舞台に緊張しながらも

練習通り笑顔で楽しそうに歌ってくれましたね♫

 

 

20230222150433.JPG

20230222150431.JPG

20230222150434.JPG

何度も練習を繰り返した音階や強弱もバッチリでしたね!!

綺麗な声がホール中に響き渡りました♫♡

20230222150435.JPG

20230222150436.JPG

20230222150441.JPG

20230222150447.JPG

合奏では

立ち居振る舞いを重点的に頑張ってきましたよ!!☆

初めての合奏とは思えない程

皆の息が揃い素敵な演奏でしたね!!

20230222150446.JPG

20230222150445.JPG

 

20230222150444.JPG

20230222150443.JPG

20230222150442.JPG

20230222150440.JPG

20230222150437.JPG

 

 『5歳児 日本太鼓』

5歳児が憧れていた日本太鼓!

2か月間みんなの心を1つに各クラスで頑張ってきました。

キラキラと輝く姿を

写真いっぱいでご覧ください。

 ぞう

20230222150802.JPG

20230222150803.JPG

20230222150804.JPG

20230222150805.JPG

20230222150806.JPG

20230222150807.JPG

20230222150808.JPG

きりん

20230222150947.JPG

20230222150948.JPG

20230222150949.JPG

20230222150950.JPG

20230222150951.JPG

20230222150953.JPG

20230222150954.JPG

20230222150956.JPG

20230222150957.JPG

20230222150958.JPG

くま

20230222151813.JPG

20230222151814.JPG

20230222151815.JPG

20230222151816.JPG

20230222151816.JPG

20230222151818.JPG

20230222151820.JPG

20230222151821.JPG

20230222151822.JPG

20230222151823.JPG

20230222151824.JPG

20230222151825.JPG

基礎から始まった日本太鼓。

初めは叩き方も足の開き方も、「むずかしいよ~」と嘆く日々でした。

‟まどかぴあ”という大きな目標を掲げ、毎日練習に励んできましたよ。

苦戦することがあっても、友達同士で助け合い頑張る姿にとても成長を感じました。

今では、日本太鼓が大好きな子ども達です。

 

大きな舞台に立ち、スポットライトを浴びるという経験…

きっとドキドキしたことと思います。

しかし、それぞれの想いを胸に抱えながらも

一つ一つの成長を見出してくれた子ども達に大きな拍手を送りたいですね😭💕

 

沢山の応援をありがとうございました。

20230222151212.JPG

おわりのことばの代表の子ども達も、ハキハキと頑張ってくれましたね☺

20230222151213.JPG

 

 

♡おまけ

見学に来てくれた2.3歳の子ども達

20230222152013.JPG

いつも遊んでくれる、お兄さん、お姉さんの素敵な姿にとても釘づけでした☺

20230222152014.JPG

大きな拍手をありがとう♡

20230222152015.JPG

20230222152016.JPG

20230222152017.JPG

 

頑張りぬいた1週間だったと思います。

本当に偉いっ!!😆

ゆっくり休まれて、また月曜日元気に登園されて下さいね☺

 

✨4・5歳児生活発表会✨~まどかぴあ~

  • 2023/02/22

 

いよいよ待ちに待った発表会当日❁

お家の人の前で演奏出来る今日この日を

何日も前から

心待ちにしていている様子がありました😌💕

 

おおきく成長した子どもたちの姿は

いかがでしたか??🥰

 

 

凛々しい表情や

一生懸命に取り組む姿に

ジーンと胸があつくなりましたね😢💕

 

5歳児

20230222133900.JPG

20230222133901.JPG

 

4歳児

20230222133902.JPG

20230222133903.JPG

20230222133904.JPG

 

 

日本太鼓

20230222133905.JPG

20230222133906.JPG

20230222133907.JPG

 

みんなとってもカッコよかったですね😌💕

会場から沢山の温かい拍手を

ありがとうございました👏✨✨