月の浦幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

エントリー

はな組 今日の様子🌻

  • 2022/06/07

今日のはな組の様子を

お伝えしますね🌼

今日もにじ組さんと一緒に

パラバルーンの練習をしましたよ🎈

練習のあと、頑張ったご褒美に

足をばたばたしたり中に入ったりと

練習ではやらない動きで楽しみました🎵

20220607164826.JPG

にこにこ笑顔が可愛い~🥰

20220607164827.JPG

しっかり腕を伸ばして・・・

20220607164828.JPG

みんなで中に入ることができました👏

20220607164829.JPG

中では大はしゃぎの子ども達💨

20220607164831.JPG

20220607164832.JPG

外からはこんな風に見えていましたよ👀

20220607164830.JPG

練習が終わったら給食を食べました😋

 

 

写真好きが多いので、

今日も「写真撮るよ~」と言うと

ササっとポーズをきめて

可愛く写ってくれました😊✨

お箸もみんなで頑張っていますよ🥢

20220607164833.JPG

20220607164834.JPG

20220607164835.JPG

20220607164836.JPG

20220607164837.JPG

給食のあと少しだけ

外遊びに行くことができましたよ💨

 

 

 

20220607164839.JPG

20220607164840.JPG

明日はカレーの日です🍛

スプーンをお忘れなく!🥄

 

また明日も元気に来てくれるのを

待っています👋

アサガオを植えました🌼

  • 2022/06/07

 

にじ組のお友達が

あさがおの種を沢山持ってきて

くれました🥰

20220607162530.JPG

皆で種を植えましたよ(^^)/

 

20220607162854.png

手を合わせて

お願いするお友達も・・・💕💕

20220607163959.JPG

20220607162533.JPG

 大きなお花が咲くと良いね~💕

20220607162535.JPG

20220607162536.JPG

そして

あさがおの看板も作りましたよ😄

とっても上手に描いてくれました🌟

20220607161101.JPG

20220607161102.JPG

20220607161105.JPG

20220607161104.JPG

綺麗なあさがおが咲きますように🌈

 

 

 

泥んこ遊び!!

  • 2022/06/06

昨日から今朝にかけての大雨のあとで

園庭に沢山の水たまりがあったので

子ども達は裸足になり遊びました😄

にじ組

みんな裸足で嬉しそうですね😊

20220606170706.JPG

迷わず水たまりにドボン!!!!

20220606170707.JPG

気持ちのいい感触だったようです!

20220606170708.JPG

20220606170709.JPG

20220606170710.JPG

20220606170711.JPG

20220606170712.JPG

しずく組

不思議な感触で

戸惑いがあるのかと思いきや・・・

20220606170713.JPG

とっても楽しそうでした😄

20220606170714.JPG

良い笑顔ですよね😆

20220606170716.JPG

20220606170717.JPG

20220606170718.JPG

お尻までしっかりつかっちゃいました😅

20220606170719.JPG

可愛い姉弟ショット📸

普段なかなかお外で一緒に遊ぶ機会が

ないので嬉しそうでしたよ🥰

20220606170715.JPG

あられ組

おもちゃも使い楽しみました✨

20220606170720.JPG

20220606170721.JPG

20220606170722.JPG

20220606170723.JPG

大きなスコップでお水をすくっています!

20220606170724.JPG

ゆき組

裸足で外に行くよ~!と伝えると大喜び😆

20220606170725.JPG

たくさんのおもちゃを使ったり

手でこねこねしたり思う存分楽しみました😊

20220606170726.JPG

20220606170727.JPG

可愛い笑顔が沢山見られましたよ!!!

20220606170728.JPG

20220606170729.JPG

20220606170730.JPG

20220606170731.JPG

途中雨が少し降ってきたので

ゆき組はお部屋に戻り

粘土遊びとピップ遊びをしました📷

20220606170732.JPG

20220606170733.JPG

20220606170735.JPG

遊び方やお片付けの仕方が

上手になってきましたよ😭👏

20220606170736.JPG

20220606170737.JPG

20220606170738.JPG

20220606170739.JPG

20220606170740.JPG

20220606170742.JPG

20220606170741.JPG

~おまけ~

朝の自由遊びの時間に家族ごっこが始まり

寝かしつけをしていました😁笑

思わずカメラを手に取ってしまいました!

20220606170704.JPG

 

体操服や下着等が汚れて帰っています。

お洗濯が大変かと思いますが

よろしくお願いします😌

また、泥がきれいに落としきれず

足や腕にも付いているかもしれません。

お風呂でしっかり洗ってあげてください! 

 

2歳児 リトミック教室🎵

  • 2022/06/03

今日は2回目の

リトミック教室がありましたよ!

その様子をお見せしますね💕

 

お返事はーい✋

20220603163558.JPG

びゅーん🛫

飛行機になりましたよ

20220603163521.JPG

トントントントン✊

20220603173604.JPG

20220603164330.JPG

 

ピアノが止まったら

「あれ~?」

20220603173606.JPG

20220603163655.JPG

20220603163654.JPG

お部屋の中を動物に変身して

お散歩をしましたよ🐘

20220603163522.JPG

20220603163845.JPG

20220603163524.JPG

リスさんにへんし~ん🐿

20220603173605.JPG

20220603164438.JPG

ピアノに合わせて

元気よく動いていますね🎹

20220603163841.JPG

20220603164043.JPG

20220603163843.JPG

20220603164441.JPG

20220603164442.JPG

可愛い後ろ姿です🥰

20220603163951.JPG

ごろーん💤

20220603164047.JPG

20220603164142.JPG

20220603164531.JPG

20220603164533.JPG

先生とごろーん😂

20220603164139.JPG

先生をよく見て

真似っこしていますね👀💖

 

20220603164534.JPG

今日はカラーボードも使いましたよ!

20220603164229.JPG

20220603164600.JPG

頭に乗せて

そーっと!

20220603164231.JPG

20220603164601.JPG

もしもし~☎

20220603164228.JPG

20220603164232.JPG

おへそを隠して~!!

20220603164602.JPG

お片付けも上手にできました💞

20220603164603.JPG

今日も「楽しかったー!」という

声が沢山聞こえました。

次回もお楽しみに...♬

 

 

おまけ♬

リトミック中ちょっぴり

寂しくて涙が出たお友達。

 

ティッシュを持ってきてくれた

男の子が涙を拭いてくれていました。

優しい姿にほっこり🥰

20220603164143.JPG

 

 

今週も元気に頑張っていたので

休日はしっかり休まれて下さいね!

来週もお待ちしています👋

 

\また 来週✌ /

20220603163525.JPG

 

つき🌙博多張子で起き上がり小法師をつくろう!!

  • 2022/06/02

今日の製作は特別🥰

博多張子の職人さんを講師に、

張子に挑戦です!!

 

まずは、博多張子の紹介。。。

20220602163453.JPG

20220602163457.JPG

       \これも博多張子なんですよ~/

20220602163454.JPG

     \へ~。。すご~い/

20220602163456.JPG

さすがつき組さん✨姿勢も素晴らしい😄

20220602163455.JPG

張子に使う「ふのり」。

何で出来てると思いますか?

子ども達に聞いてみて下さいね💓

👇ヒント

20220602163458.JPG

工程の説明も分かりやすく

教えて下さいました。

20220602163459.JPG

20220602163500.JPG

まずは小麦粉糊で新聞紙を湿らせます。

「感触が~~~(+_+)💦」と大騒ぎする

子ども達😝

なかなか味わう事のない感触ですよね。

20220602163501.JPG

20220602163502.JPG

20220602163805.JPG

20220602163806.JPG

両手で丁寧にぬりぬり。。。

20220602163807.JPG

20220602163809.JPG

次は千切ります。濡れた新聞紙、

千切るのに大苦戦でした💦

20220602163810.JPG

20220602163811.JPG

20220602163812.JPG

20220602163813.JPG

20220602163815.JPG

20220602163816.JPG

次は風船に貼り付けます。

20220602163817.JPG

20220602164035.JPG

20220602164036.JPG

20220602164037.JPG

先生も丁寧にお手伝いしてくれます🎵

20220602164038.JPG

20220602164039.JPG

20220602164043.JPG

20220602164044.JPG

\できた~~~/

20220602164040.JPG

\見て見て~💕/

20220602164041.JPG

20220602164042.JPG

最後まで集中力を持続させていましたよ。

パチパチ。。。担任、感動😭

20220602164045.JPG

今日はここまで。 

20220602164046.JPG

次回は2学期。それまでしっかり

乾燥させます。

続きが楽しみです💓

20220602164047.JPG

20220602164048.JPG

 

さて、話は変わって6月の月製作を

クラスで先日行いました。

その時の様子を少し。

 

しゃぼん玉と絵の具を混ぜて

ブクブク泡を作って。。。。

20220602164137.JPG

スプーンでそ~と、

画用紙に泡をのせて。。。

20220602164138.JPG

20220602164139.JPG

あじさいの花に変身✨

20220602164140.JPG

20220602164141.JPG

カタツムリもおしゃれな色で🎵

20220602164142.JPG

とっても素敵な作品が出来ました😊

20220602164143.JPG