エントリー
5歳児マラソン大会
心配していたお天気も子ども達の願いが
通じたようで、マラソンにはぴったりの
お天気具合でしたね。

素敵なメッセージが園庭に出現!!
(さおり先生から子ども達へのメッセージでした)

園長先生のお話を聞いて、最後まであきらめずに
頑張るぞーっと気合い十分の子ども達。
ラジオ体操で体をほぐして、いざ、スタートラインへ


先生の「よーいどん!」の掛け声とともに
坂道を全力で駆け上がる子ども達。






今日はお家の方が応援に来てくれて、いつも
以上に張り切る子ども達!
息が上がるほど一生懸命な子ども達でした。

頑張った分、悔しくて涙がでる子どもも。

最後まであきらめずに走った子ども達。
今日の体験はきっと子ども達の力となることでしょう。
最後は保護者の方のマラソン大会。
本気モードのお父さん。お母さん。
先生達も一緒に頑張りました。
子ども達が走ったコースを実際に保護者のかたにも
体験してもらって、子ども達の頑張りを実感して
頂けたと思います。







小さなお友達も一緒に頑張りました。


各チームの1,2,3位の子ども達は
前で表彰!!
とってもがんばりましたね。




保護者の部の1,2,3位も表彰

お疲れさまでした。
今日のマラソン大会の様子をケーブルTVで
撮影がありました。
放送は今日2/22(金)の19:00〜です。

お部屋に戻った後は、保護者の方とサンドイッチ
作り。





みんなで楽しく作りましたよ。








きっと、今日の頑張ったマラソンと
楽しく食べたサンドイッチは、子ども達にも
保護者の方にも思い出として残ることと
思います。
卒園まであとわずかになりますが、子ども達と
楽しい思い出をもっともっと作って幼稚園生活が
終われたらなーと思っています。
3歳児の子ども達もデッキでおいしく頂きました。



来週は、観劇会や、3,4歳児の
ミニマラソン大会も行います。
お天気が続きますように☀
ミニマラソン大会予行練習
今日は3,4歳児の子ども達がミニマラソン大会に
むけて、試走しました。

3歳児は女の子1チーム(ゆき・そら合同)で
スタートします。


園庭を3周頑張ります!!

一生懸命走って、息がきれる経験をして、
マラソンってきついねーー。。と素直に
感じている子ども達でした。

3歳児男の子は2チーム(ゆき・そら合同)で
スタートします。





順番に番号カードを受け取って、嬉しそうな
子ども達でした。
4歳児は女の子、男の子それぞれに1チームずつ。



4歳児になると、しっかりペース配分を
して自分の精一杯の力が出せるように
なっていきます。
3,4歳児さんのミニマラソン大会は
2/28(木)を予定しています。
♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬
マラソンの練習の後は、お部屋で楽しく自由遊び


串だんごの出来上がり! どうぞめしあがれ♡
■ ◆ ■ ◆ ■
午後は今年度最後のにこにこクラスでした。
それぞれの縦割りクラスで、ゲームを楽しんで
いました。
イス取りゲーム ドキドキ♡ドキドキ♡


ジャンボ紙飛行機を作って・・・

園庭へ 飛ぶかな〜〜


音楽にあわせて、リズムよく
♬いちにっ ♪いちにっ


あかチームとあおチームに分かれて、
カードをめくって・めくって・めくって
最終的に、色が多いチームが勝ち!!




なんでもバスケットはオニにならないように
みんな真剣。


一年間、ペアさんを作ってにこにこクラス
でお世話をしたり、してもらったり・・・
お互いに優しい気持ちで接することを覚えましたね。



明日は金曜日お弁当の日です。
5歳児はお別れマラソン大会です。お昼は
サンドイッチ作りもしますので、お楽しみに!
お天気は心配ですが、きっと大丈夫♡ですね。
子ども達のやる気が届きますように。
賑やかな月の浦幼稚園
本日の月の浦幼稚園は、にぎやかな一日でした。
全学年リトミック教室。そして、昨日から
平野中学校の二年生が職場体験に来てくれて
います。
月の浦幼稚園の卒園児もいて、大きくなった
姿に嬉しい気持ちです。
子ども達と一緒に「いちにっ!いちにっ!」



5歳児は2クラス合同で行いました。




☀ ☀ ☀ ☀ ☀ ☀
わくわくキッズもありましたよ!!
ちょうど日差しも出てポカポカ陽気の中で
出来ました。たくさんのお友達が来てくれ
とってもにぎやかな中で楽しく過ごせましたね。


毎回恒例となってきました「ラーメンたいそう」
も園児と一緒にできました。
最後はみんなでごあいさつ「さようなら」

賑やかな午前中を過ごしたあと・・・・
週末の5歳児マラソン大会にむけて、試走を
しました。

幼稚園横の遊歩道をスタートして坂道を
駆け上がります。


つき・ほしクラス別。男女別の4チームに分かれて
走ります。



幼稚園上の石坂公園を1周して小学校側の道路を
降りて、園庭を1周してゴールします。



初めての試走で、コースを知ること。そして
ペース配分はどのくらいかな?など
子どもたちなりに考えることができたと思います。
今日は全力でスタートして、途中息切れして
しまったりとそれぞれに感じたことを、当日
いかしてほしいなーと思っています。

金曜日のお天気がとっても心配ですが、マラソンが
出来ることを願っています。
金曜日天気になーーぁれ!!
☆2月お誕生会☆

2月生まれの子ども達のお誕生会を
行いました。

今日のインタビューは
『お誕生日のプレゼントやケーキは?』





『ケーキはいちごケーキ・チョコレートケーキ』
と王道ケーキの他にも・・・
『かるたケーキ』???
ケーキの上にカルタがデコレーションされているの
かなー?とみんなで想像を膨らませました!!


今日のお楽しみは、絵本「できるかな?」に
あわせて体操をしましたよ。

出てくる動物になって動くことができるかな?
きりん・ぞう・バッファローなどなど。




お家でもどんな動物になりきったのか?
子ども達に聞いてみて下さいね。
明日は外でたくさん遊べるといいですね。

4歳児絵画製作指導
今日は4歳児にじ組の絵画制作指導日。
テーマは「よーく見て見よう!冬のおやさい」
川内丸先生が冬の野菜『はくさい』を準備して
下さって、実際に触ったり臭ったりしながら
イメージを膨らませ、描いていましたよ。



重たいね!!大きいね!!
感じたままに、描けるといいですね。

今日はこの3色(青・黄・白)を使って、はくさいを
表現します。

使う筆も、触ってみて感触を確かめて・・・・



真剣な子ども達です!!


上手に、色を混ぜたり、色を重ねたり。。。
自分で見たまま、感じたままに描いていました。
素敵な一枚が出来上がりました。






素敵な作品が出来上がっていますので、
楽しみにしていて下さいね。