英語教室、リトミック、絵画指導、文字あそび等
専門の講師を招いて、指導して頂いております。
その他にも、茶道教室や、園外活動を行ったり、野菜を育てたり、お泊まり会や季節ならではの行事が沢山ありますよ(^^)
※カリキュラムは、園や学年により若干の違いがあります。
どの園も新築したり、改装して、清潔な環境で子ども達を迎えます。
建物は、時が経てば古くはなっていきますが、物を大切にする心を育んだり、先生達も日頃のそうじや片付けを徹底して行っていますよ。
それぞれの園の良い所をとり入れたり、情報交換をしながらより良い学園になるよう姉妹園との交流の機会を設けています。
お泊まり会やドッヂボール交流会は、子ども達も楽しみにしているのですよ!!
- 給食について教えて下さい。
- 月曜日から木曜日まで、給食です。(金曜日は愛情たっぷりのお弁当をお願いします。) アレルギーにも一部対応しています。詳しくはご相談下さい。
- バスコースは?自宅の前まできてくれますか?
- 3園共にバスを運行しております。
年度毎にルートを見直し、可能な限り御自宅の近くにバス停を設けられるように計画しています。 道路状況や一般車の通行量の多い地域等は、近くにお住まいの方で一か所に集合してもらったり、幹線道路まで出てきてもらうことがあります。
- 必要な園納金はどれくらいですか?
-
入園手続きの際に 入園金¥60,000(卒園児、兄弟姉妹、同時入園、各種入園割引があります。)
手数料¥6,000御兄弟、姉妹、又は保護者の方が卒園児の場合¥10,000引きとなります。(合計¥56,000)
御兄弟、姉妹で同時入園される場合は、入園料がそれぞれ半額の¥30,000となります。(合計¥72,000)
詳しくはお問い合わせ下さい。
※金額は令和2年度のものです。毎年変動がありますので御了承下さい。学用品購入時(3月末頃)に 約¥60,000(制服・学用品・全て購入の場合) 園納金 保育料¥25,700/月 給食費¥4,000/月
※保護者会費 別途(¥400/月)
※バス利用の場合 通園費(¥3,000/月)
保護者の皆様、地域の方々のご理解とご協力により、卒園児数も約10,000名となりました。
これからも、ちくすいっこが未来に大きくはばたいていけるように、幼児教育に力を注いでいきたいと思います!!
