月の浦幼稚園 新着情報 | 築水学園

新着情報

メニュー

エントリー

5歳児の様子♬

  • 2021/06/30

久しぶりの更新になってしまい

すみません😔💦

 

今日は5歳児のお伝えしますね♬

 

6月に入ってから少しずつ日本太鼓の

練習が始まりましたよ。

 

憧れだった日本太鼓に

子ども達はやる気満々で

楽しみながら取り組んでいます🔥

 

まずは練習の前に感染予防として

「おさんぽ手洗い👐」

石鹸をつけ手を洗いながら

部屋の中を一周しますよ~🧼

20210630154655.JPG

20210630154652.png

20210630154653.png

20210630154654.png

20210630154656.JPG

 

 手洗い・消毒が終わったら太鼓の準備。

20210630155507.JPG

 

友達と一緒に自分が叩くパートの

太鼓を準備しますよ。

準備もすっかりお手の物!

練習を重ねる毎にスムーズに

できるようになっています✨

20210630155508.JPG

20210630155509.JPG

友達と「せーの!」と声を掛け合い

 協力する気持ちも育まれているようです💓

20210630155510.JPG

 

いよいよ練習!

ピシッと背筋を伸ばしご挨拶をします。

20210630155657.JPG

 

叩く位置や足の開き方を

自分達で確かめて・・・

20210630155658.JPG

20210630155659.JPG

 

はじめはリズム打ちといって

メトロノームに合わせて

太鼓を叩きます。

20210630155512.JPG

 

メトロノームの音、自分の太鼓の音、

友達の叩く音・・・と

太鼓は聞く力もとっても大切なんですよ👂

みんなで気持ちを合わせながら

頑張っているところです!

20210630155513.JPG

20210630155514.JPG

20210630155654.JPG

 20210630155823.JPG

全体でのリズム打ちが終わった後は

クラス毎の練習が始まります。

 

🌟ほし組は『め組のひと』

20210630155657.JPG

聞いている方も思わず「めっ!」と

言いたくなるような夏を感じる曲ですね😆

20210701160629.JPG

20210630155821.JPG

 20210630155819.JPG

20210630155820.JPG

 

🌙つき組は『男の勲章』

 聞き馴染みがある曲に

きっと盛り上がる事間違いなしです♬

20210630155651.JPG

20210630160217.JPG

20210630155822.JPG

振り付けも息ピッタリ✨

 20210630155824.JPG

 

交代で太鼓を使うため、

待つ時間は体操座りでお客さん。

太鼓を叩くだけでなく

 待つ姿勢や忍耐力もとても大切なことですね!

20210630160220.JPG

20210630160221.JPG

 

 

練習の後は 使った太鼓やバチに

ありがとうの気持ちを込めて

丁寧にお片付けをしますよ~。

20210630160218.JPG

20210630160219.JPG

 

 叩ける部分が増えてきて

少しずつ自信がついてきた

つき・ほし組さん。

 

明日は音楽指導といって

外部講師の西飯先生が

太鼓の練習を見に来てくださいます!

太鼓の師匠がくるよ~と伝えると

子ども達も気合十分🔥

 

練習の成果を見てもらえるよう

みんなでがんばります!

 

練習後に食べるお弁当はきっと

いつも以上においしく感じる事でしょうね!

愛情たっぷりのお弁当の用意も

よろしくお願いします😆💓

 

 

それでは練習中の真剣な様子とは一転、

気の抜けそうなかわいい変顔で・・・

     \ また あした 👐 /

20210630160222.JPG

ページ移動