観劇会
- 2024/02/26
今日はおもしろサイエンスのかず先生に
月の浦幼稚園に来てもらい
沢山の科学実験を披露してくれました!
全国放送のテレビにもでているそうです😊
みんなの知っているユーチューバーの方とも
お話をしたことがあるようで
子ども達も驚いていました(笑)
どんなことするんだろ~?と
ドキドキワクワク😊
まずはまるいボールは風でうくかな?
ということで
お友達にもお手伝いをしてもらいながら
見せてくれました!
すご~い!!ういたぁ~!!
次は四角だったら浮くかな??
こちらはすぐ落ちちゃいました。
カップラーメンの入れ物は??
えぇ!はじめてみた!
ペットボトルも浮くんですよ😍
真剣です!!
つぎは繋がった風船を持ってきましたよ!
風船もクルクル回りながら
浮いていましたよ🎈
こちらは下敷きです。
下敷きにとってを付けて
下敷きは取れるのか実験です。
あれ?全然取れないよ??
なんと、机を持ち上げられる程
大気圧が働き、机と下敷きが離れないように
押さえつけているという事だそうです。
子ども達もびっくり👏
手のひらに乗ってる空気はなんと
100キログラムあるそうです!!!
空気の力ってすごい😳
こちらは過酸化水素水を使っての実験。
この液体の中に
食器用洗剤をいれました。
すると・・・
色が変わって
泡がモクモクと
すごい勢いででてきました!!
このような実験はなかなか見ることが
出来ないので、
子ども達も興味津々😃
こちらをゾウの歯磨き粉 と
言われているそうです。
実際に袋の上から触らせてもらいました!
温かかったようです♪
丸い形をしたダンボール!
ぽん!と押すとすごい風
お友達の髪の毛もこんな風に🤣
このダンボ―ルの中に煙を入れると
まる~い形をした煙が
すごい勢いで飛んできましたよ✨
これを渦輪現象というそうです!
さっきよりももっと大きい箱でも挑戦!
すごい勢いでしたよ☺️
子ども達も終始大興奮でした(笑)
最後は質問をしました!
大迫力で珍しい実験が沢山あり、
ドキドキワクワクの連続でしたよ!!
子ども達の発想力・想像力は豊なので
その力をいつまでも大切にしてほしい。と
いう事でしたよ!
またお家でもお話を聞いてみて下さいね💕